大阪市城東区のカフェ「utakata(ウタカタ)」が地域経済活性化を目指し、店舗で直接行う対面型クラウドファンディングを7月21日から3日間限定で実施 (3/4ページ)

バリュープレス




■地域住民とコミュニケーションをより深めるため店舗を増床、イベントも企画中
コロナ禍により飲食店が大きな打撃を受けているなか、多数のクラウドファンディングプロジェクトが立ち上がり、多くの支援が集まっています。

カフェ「utakata(ウタカタ)」では何ができるかを考えた時、テイクアウトなどで応援してくれるお客さまの顔が真っ先に浮かびました。地域経済の活性化をはじめ、新しい事業者の誘致など、地域の皆さまとともに城東区を盛り上げたいとの思いで今回の企画にいたりました。

今回実施するクラウドファンディングは、通常のWebプラットフォームで行うものとは違い、自分たちの商圏にいるお客さまへ、地域に根差したサービスを行うカフェとして、直接受け取り型のクラウドファンディングにしました。プロジェクトの3日間で、1000人の集客と150万円の寄付金が目標です。

集まった寄付金は全額、増床工事に使用。2021年10月に店舗2階部分を増床し、お客さまにとってさらに居心地のいい空間を提供する予定です。また、今後はワークショップの開催も企画しており、地域住民の皆さまとのコミュニケーション強化に努めてまいります。
「大阪市城東区のカフェ「utakata(ウタカタ)」が地域経済活性化を目指し、店舗で直接行う対面型クラウドファンディングを7月21日から3日間限定で実施」のページです。デイリーニュースオンラインは、新型コロナウイルス地産地消京橋地域活性化クラウドファンディングネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る