九谷焼の職人さんによって丹念に仕上げられた「工芸ルービックキューブ 九谷焼 五彩」が発売へ!
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/6/8/6815c4f991a2cfe248eaf178effbc9c2c906db94_w=666_h=329_t=r_hs=eec07eddbc2a672558e95f95fe42d221.jpeg)
これは惹かれるなぁ♡
メガハウスが、ルービックキューブと日本の工芸を融合した「工芸ルービックキューブ」シリーズの匠一弾「工芸ルービックキューブ 九谷焼 五彩」を発表しました。
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/2/6/26af6f05d9a8d9f8dbfd5c37072f0abc836c3642_w=666_hs=363596264d514ad881cd78c07dc799b7.jpeg)
九谷焼のルービックキューブ!
今回発表された「工芸ルービックキューブ」シリーズは、玩具として世界を魅了し続けているルービックキューブと、昔ながらに受け継がれてきた日本の工芸を融合した商品シリーズ。
リーズ第一弾である匠一弾(たくみいちだん)は、ルービックキューブのタイルの部分に石川県の伝統工芸「九谷焼」を使用。
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/3/9/39540615601b57d0b4e6a1513f9bcfa69efbba3f_w=666_hs=4a1dc3c3f7120364cb4a433eb03eb82c.jpeg)
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/4/7/47abd3087d4d22e46a1357b1d4230e79e1efd1c0_w=666_hs=4184b43660e0d9f1bb2c5bfdfc8af089.jpeg)
九谷焼の特長の一つに “九谷五彩”と呼ばれる緑・黄・紫・紺青・赤の色絵の具を自在に活用する上絵付けが挙げられますが、本商品ではこの五色に白をプラスし、あえて柄を入れずに九谷五彩の美しさを釉薬で再現しているそうです。
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/4/4/4432cf75252c4e7bef159d33f5a821e9d0ceb2f2_w=666_hs=b23c4b179f5df426904e1dfdeb94ca1b.jpeg)
九谷焼のタイルは創業80年の九谷窯元「木田製陶」によって一枚一枚丹念に仕上げられており、磁器特有の重量感と、しっとりと吸い付くような手触り、釉薬で再現した色彩を、存分に楽しむことができます。
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/c/2/c2e874afcad69c0abff8cccd8b1f49bf7fc921ac_w=666_hs=f762fc0b0ff0578bf1f1a7a86e00d73c.jpeg)
遊べる玩具としてだけではなく、使わないときは飾れるアート作品としても楽しめそうですね。
『工芸ルービックキューブ 九谷焼 五彩』は、2021年11月19日(金)11:00~2021年12月27日(月)15:00の期間で受注を開始。2022年2月から順次発送されます。価格は99,000円(税込・送料別)。
工芸ルービックキューブ 九谷焼 五彩
日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan