【チーズ】人気のカマンベールチーズ4種を比較!【スーパーで買える】 (4/5ページ)

おためし新商品ナビ

(森永乳業)『クラフト カマンベール入り6P』(102g・参考価格214円(税込)・発売中)   今回唯一のプロセスチーズタイプ。プロセスチーズとは、ナチュラルチーズに乳化剤や水などを加え、加熱して溶かしたあとに冷やし固めたもの。製造途中に加熱処理を行うので、ナチュラルチーズより保存性に優れている為、お弁当などの持ち運びに便利なタイプ。   「ナチュラルチーズに比べると、プロセスチーズはカマンベールチーズの味わいが落ちるだろう」と思いながら食べると驚く商品。しっかりとカマンベールの味を味わうことができ、レベルが高いと感じる。北米で最大級の食品企業のクラフトフーズの商標『KRAFT』の文字が書いてあるのは、1970年、クラフトフーズと森永乳業は、チーズおよびチーズ関連商品で技術提携したから。こちらの商品は、やや塩味が強い印象。生ハムを巻いて食べるのが美味しく、サンドイッチなどにするのもオススメ!   (チェスコ)『ジェラールカマンベール』(125g・参考価格625円(税込)・発売中)   ナッツやドライフルーツと一緒に食べるのがオススメ。唯一の外国産でフランス産のチーズだ。日本産の他3種類と比較すると、かなりマイルドでクセがないタイプ。白カビ部分はソフトで、ふんわりしている。他のナチュラルチーズ2種類との違いは、中がトロリ系ではなく、しっかりしているので食べ応えがあること。また、塩味もやや強い印象。   味は意外にも、唯一のプロセスチーズ(森永乳業)『クラフト カマンベール入り6P』に似ている。記者の先入観で、外国産はどれもクセのあるチーズなんだろうと思っていたが、そうでもないようだ。

「【チーズ】人気のカマンベールチーズ4種を比較!【スーパーで買える】」のページです。デイリーニュースオンラインは、チェスコカマンベールチーズ雪印メグミルク明治チーズカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る