ディーン・フジオカ「僕は自分に満足できない」「キャリアは増えても反比例するように内面はどんどんシンプルになる」【人間力インタビュー】

日刊大衆

ディーン・フジオカ(撮影・弦巻勝)
ディーン・フジオカ(撮影・弦巻勝)

 コロナ禍で海外との行き来が難しくなり、珍しく2年ほど日本で過ごしています。高校卒業と同時にアメリカへ行って以来、香港や台湾、ジャカルタなどで俳優や音楽制作を行ってきたので、こんなに長い期間、日本にいることがありませんでした。

 ですから、2011年から日本で活動をするようになったときも、最初はわけが分からなかった(笑)。

 もちろん、日本語は話せます。でも相手の話している意味や本意が分からなかったし、どうやったらコミュニケーションの扉が開くのかも分からなかった。

 そして、相手にも僕が伝えたいことが分かってもらえない。お互い日本語で話しているにもかかわらず、まるで言葉が通じない人同士の会話のようでした。

「どうしてこんなやり方をするんだろう?」と不思議に思うこともたくさんありました。たとえば、映画の舞台あいさつでよく耳にする「演じさせていただきました」という言葉。
どうして「演じました」ではいけないのか、僕は腑に落ちなかったんです。“主体性はどこに行ってしまったのだろう”と。

 でも今は、日本ならでは意思の示し方やコミュニケーション方法が理解できるようになりました。もう、現場で戸惑うことはありませんし、今では、日本は非常に住み心地の良い国だと思っています。清潔だし、ウォシュレットはあるし、コンビニでようかんが買えるし(笑)。ようかんは、僕にとってサプリメントとしても重要な食べ物なので、これがありがたいんですね。

 そんなふうに、日本人でありながら日本という国を客観的な視点で見ているうちに、日本人の定義とは何なんだろうと考えるようになりました。

 DNAは100%日本人でも、海外で生まれ育って日本語が話せない人もいるし、逆に0%だけど、日本語しか話せない人もいる。そんな現代においては、日本語という“OS”を使う人間が「日本語人」なんだという考え方に思い至ったんです。

■「日本語人」の特徴をどうあぶり出すのかと考えたとき、僕は「暴力」だと思った

 言語とは、それほど大きな影響を人に与えるもの。もし、それが独自の目的意識を持って自分たちの遺伝子を残すために人間を乗りこなしているとしたら……。そんなことを考えているうちに、映画の構想が浮かんできました。

 それが形になったのが、『Pure Japanese』という作品です。この映画で僕は、企画、プロデュース、主演という三足のわらじをはいています。「日本語人」というものを記号化して、まるで絶滅した動物がはく製になって博物館に並んでいるような感じで見せたいと思って、手がけた作品です。

 では、「日本語人」の特徴をどうあぶり出すのかと考えたとき、僕は「暴力」だと思ったんですね。だって、我々の祖先は、ほんの150年くらい前まで、刀という殺傷能力のある武器を携帯して、そこらを歩いていたんですから。

 そして、武器を持てない身分に生まれてしまったら、ささいなことでも斬られてしまい、文句を言うこともできない。刀を持てる身分の人も、事情によっては腹切りなんて物騒なことをしなくてはならない。

 映画の舞台に、日光江戸村を選んだのも、主人公をここで働く忍者アクターにしたのも、そんな特殊な「日本語人」の暴力性を分かりやすく見せるためです。

 モデルから始まった僕のキャリアは、俳優、映画監督、ミュージシャンと、どんどん増えていき、職業欄に何と書けばいいのか、分からなくなってきました。そして、それに反比例するように、僕の内面はどんどんシンプルになってきています。

 未来のことは分からないけれど、基本的に僕は“自分に満足できない”人間。だから今後も、ひたすら新しいことにチャレンジし続けるんだろうな、と思います。

ディーン・フジオカ(でぃーん・ふじおか)
1980年福島県生まれ。2004年に香港でモデルの活動をスタート。映画『八月の物語』で俳優デビュー。2006年に台北へ拠点を移し、2011年からは日本での活動もスタート。日本での主な出演作として、連続テレビ小説あさが来た』、大河ドラマ青天を衝け』(ともにNHK)、『モンテ・クリスト伯―華麗なる復讐―』(フジテレビ系)、映画『海を駆ける』『記憶にございません!』などがある。

「ディーン・フジオカ「僕は自分に満足できない」「キャリアは増えても反比例するように内面はどんどんシンプルになる」【人間力インタビュー】」のページです。デイリーニュースオンラインは、青天を衝けディーン・フジオカあさが来たインタビュー映画カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧