お出かけの際に気になる静電気や花粉は『静電気&花粉ガードスプレー』で シュッと手軽に対策しよう! (2/4ページ)

おためし新商品ナビ


原産国は日本
しかし、なぜ、バチッ! と電気が流れるのだろう。メーカーによると、乾燥しやすい冬場は衣類が擦れることで静電気が発生し、人体に帯電していた電気が、金属などに触れることで一気に放出されるそうだ。また、ホコリや花粉などの微粒子も帯電しているものに引き寄せられるとか…。これから春先にかけてスギやヒノキなどの花粉が飛散するシーズン、今から対策はダブルで行いたいところだ。

■『静電気&花粉ガードスプレー』をためしてみよう
商品を使うとどのように変わるのか… 、まずは、わかりやすい公式動画を皆さんに見ていただきたい。

なるほど…、この商品は、生地の摩擦を減らす成分が配合されているので静電気を発生しにくくし、空気中の水分を吸い寄せて、電気を逃がしやすくしてくれているようだ…。
本体はスプレーボトル
次は、使用方法の確認だ。
①スプレーの先端を回して▼マークに合わせる。
②容器を軽く振り、衣類から10㎝程度離れた場所から衣類どうしが擦れ合う部分にスプレーする。このとき、衣類が軽く湿る程度がベスト!
③ホコリや花粉の付着が気になる場合は、衣類の表面にもスプレーする。
④1日1回、おでかけ前にスプレーすると効果的。
「お出かけの際に気になる静電気や花粉は『静電気&花粉ガードスプレー』で シュッと手軽に対策しよう!」のページです。デイリーニュースオンラインは、静電気&花粉ガードスプレークリーニング屋さんアイメディアカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る