3 年ぶりの開催!『Yokohama Frühlings Fest 2022』 本格ドイツビールや「爽」を感じるフード&ドリンクで、心地よいひとときを (4/4ページ)

バリュープレス


■入場料:無料(飲食・物販・アトラクション代は別途)
■場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク
■主催:横浜赤レンガ倉庫((株)横浜赤レンガ/(公財)横浜市芸術文化振興財団)
■後援:横浜市文化観光局
■協賛:Laundry
■協力:Losberger De Boer
■特 設 サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/yff/


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfTkRUWGlIWHJMZS5qcGc.jpg ]
本場ドイツのビール&フードに加え、春の日の「爽」を届けるドリンク&フードが勢ぞろい!
◆本場さながら!本格的なドイツビール&フードを堪能


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfYnlqZ0dhWVZpaC5wbmc.png ]
ヴァイエンステファン クリスタルヴァイス 
世界最古の醸造所による柑橘の 風味とスパイシーなバナナの香りが特徴のビール。白ビールには珍しく酵母を濾過した黄金色のクリスタルな小麦ビールです。
BREWHEART HEY HOP Let’s GO Yokohama Edition
本イベントでしか飲めない、横浜赤レンガ倉庫限定醸造ビール。ホップの香り弾ける「通のためのIPA」。
ホフブロイ マイボック
 良質なホップの苦みとのど越し、  柑橘系のキレ味が爽やかな味わ いが特長。ホフブロイの「春」を代表するビールです。
サンクトガーレン
湘南ゴールド
神奈川の入手困難オレンジ、 「湘南ゴールド」を使用した瑞々 しくジューシーなビール。グラスに 注いだ瞬間から飲み終えた後ま で、とことんオレンジです。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfeXF5b0xDcXVsdy5wbmc.png ]
カリーブルスト
国際線ファーストクラスに料理を 提供するワールドフレーバーが初 出店。本場・ドイツシェフ直伝の レシピを再現。ビールに合う最高 の一品です。
ラブスカウス
ペースト状のコンビーフの上に目 玉焼きをのせたハンブルグ名物の 郷土料理。
ロングソーセージホットドッグ
とても長い!ソーセージのホットド ックです。本格的な味わいはもち ろん、ユニークな見た目がイベント の楽しい気分を盛り上げます。
ミートボールのレモンクリーム煮&パスタ
ベルリンの代表的郷土料理である肉 団子をレモンクリームで煮込み、ショー トパスタを添えました。ゴロっとした大 きめの肉団子で食べ応えもありながら も、春らしくさわやかな一品です。

◆海風にあたりながら、「爽」を感じるドリンク&フードはいかが?


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfdUJlSXlacnFPbi5wbmc.png ]
マーメイドレモネード
紺碧のバタフライピーのハーブの香 りとレモネードが織りなす爽やかド リンク。
丸ごと生搾りパイナップル
まるごと美味しい搾りたて 100% 天然果汁!パイナップルをそのま ま器にした新感覚粗搾りジュー ス!!
メロンモヒート
人気のモヒートを、収穫量日本 一を誇る茨城県・鉾田市産のメ ロンでアレンジしました。県内店 舗ならではの、注目の一杯です。
フルーツアイス×レモンソーダ
フルーツフレーバーのクラッシュアイ スにレモンソーダを合わせた春らし い爽やかなドリンク!

親子で楽しむ!爽快アトラクションと、作って学ぶ SDGs 体験ワークショップ
◆爽快!アトラクション
※開催日時:4 月 29 日(金・祝)~5 月 8 日(日) 11:00~18:00


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfbWN3WW5OS1JETy5qcGc.jpg ]
●キャタピラーふわふわ
料金:500 円/5 分間 スライダーや障害物など仕掛けが 盛りだくさんの巨大キャタピラーの 内部を冒険します。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfQWNiSWN0VnBKVy5qcGc.jpg ]
●ジャンプゾーン
料金:1,000 円/5 分間 ヨーロッパ生まれの新感覚トランポリン。 最大 7m の大ジャンプが体験可能。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfdVRvQklrbGt3WS5qcGc.jpg ]
●ラグーンウォーターパーク
料金:500 円/1 回 ハンドルを回してパドルボートを 360° 自由自在に操る水上アトラクション。

◆イベントの廃材から、海洋プラスチックまで!アップサイクルを体験し、学べるワークショップ&物販
※開催日時:4 月 28 日(木)~5 月 8 日(日) 11:00~18:00(初日のみ 17:00~20:00)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfZ2lYY3dldVhoSS5qcGc.jpg ]
●BonArt(ボンアート) 参加料:500円/1回 
『FLOWER GARDEN 2022』(4 月実施の催事)で展示した生花で絵の具を作り、ペーパーフラワーに色付けできま す。鑑賞後には廃棄される生花のアップサイクルで、自分だ けのペーパーフラワーを爽やかな気分と一緒に持ち帰りましょう。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfRnRjclBDV2FUbi5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfb1paeUNHclVMRy5qcGc.jpg ]
●Carton(カートン) 参加料:500 円/1 回 
世界中の段ボールを収集するアーティスト・島津冬樹さんか らの指導を受けながら、イベントで廃棄される段ボールをその 場で回収・加工し、財布等の小物にアップサイクル!ご来 場の皆様と一緒に作り上げる新しい循環型インスタレーショ ンです。
【実施日】4 月 28 日(木)~5 月 2 日(月)、5 月 5 日(木・祝)、 5 月 8 日(日) ※実施日以外は作品の展示のみとなります。

アーティスト紹介:島津冬樹
1987 年生まれ。多摩美術大学卒業後、広告代理店を経てアーティストへ。2009 年の大学生在学中、家にあった段ボールで間に合わせの財布を作ったのがきっか けで段ボール財布を作り始める。 2018 年自身を追ったドキュメンタリー映画『旅するダンボール』(監督:岡島龍介 / 配給:ピクチャーズデプト)が公開。 SXSW(米)でのワールドプレミアを皮切りに日本でも全国ロードショー。各国のフィルムフェスティバルで高い評価を得る。著書として「段ボールはたからもの 偶然の アップサイクル」(柏書房) / 「段ボール財布の作り方」(ブティック社)がある。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfWE1wWVZTQkFFZy5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfSVBKS2laS2NqQi5qcGc.jpg ]
●海洋プラスチックジュエリー sobolon(ソボロン) 
海岸で清掃活動を行い、そこで回収した海洋プラスチックの一部をア クセサリーの素材として活用。色や形、表情が様々なプラスチックの個 性が魅力の、世界に一つだけのアクセサリーを販売します。自然の力 と人の手によって生み出される個性豊かなアート作品をお楽しみくださ い。

横浜赤レンガ倉庫とご来場の皆様が一緒に SDGs の取り組みを推進
◆イベントで使用する容器・カトラリー類や、エネルギーの環境対応


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfVnZzbUd0YUJKcS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfamd3RXJqaHJkby5qcGVn.jpeg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NTc3NiMyOTM5NjkjNzU3NzZfSnhVQUVEcnJvbi5KUEc.JPG ]
・環境先進国であるドイツに倣い、ビール・ドリンク類は全てリユースカップで販売します。 
・全店舗で環境に配慮した食器や包装材を使用。脱プラスチックを進めます。 
・会場内にゴミステーションを設置。ご来場の皆様にご協力いただきながら、正しい分別と再資源化を進めます。



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
「3 年ぶりの開催!『Yokohama Frühlings Fest 2022』 本格ドイツビールや「爽」を感じるフード&ドリンクで、心地よいひとときを」のページです。デイリーニュースオンラインは、YokohamaFrühlingsFest2022アップサイクルSDGsドイツビール赤レンガネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る