サステナブルを楽しもう!LION公式メディア「Lidea」のサステナブル企画にSDGs支援機構 事務局長 深井宣光が初登場!
![SDGsジャーナル/一般社団法人SDGs支援機構のプレスリリース画像](https://image.dailynewsonline.jp/media/e/9/e9720b743af0e40b3f40006eff9fc0e08e44aeed_w=666_h=329_t=r_hs=1599c357abea19338262d361507d96ac.jpeg)
一般社団法人SDGs支援機構(本社:東京都千代田区)事務局長 深井宣光(書籍「小学生からのSDGs」著)が、6月30日(木)ライオン株式会社(本社:東京都墨田区)が運営する生活情報Webメディア「Lidea」のサステナブル企画に初登場しました。
LION公式メディア「Lidea」(リディア)とは?
"Lideaは、LION と ideaを組み合わせたことばで、
ライオン株式会社が運営する生活情報Webメディアです。
あなたの日々のくらしを豊かにするために、
「役立つ」「楽しむ」「深める」体験をお届けしています。"
引用:Lideaについて(https://lidea.today/about?from=navi_about)
初登場のテーマは「これってサステナブル?僕たちの「やってみた」を専門家に見てもらったら」
今回初登場となるサステナブル企画のテーマは
「これってサステナブル?僕たちの「やってみた」を専門家に見てもらったら」
世界中が取り組み始めている「サステナブルなアクション」について、ライオンちゃんが、ライオンちゃんのお友だちのライターさんに呼びかけて「思い思いのサステナブルなアクション」を考えて行動したものを、深井宣光がジャッジ&アドバイスしていくというもの。
これまで、サステナブルとSDGsって何が違うの?これってサステナブルっていえるの?というモヤモヤを抱えていた人や、言葉は聞いたことがあるけれど、何から行動していいのかよくわからず難しく考えていた人にとって、サステナブルな感覚を持つことの楽しさや、ワクワクした行動につながる、気づき溢れる企画になっています。
サステナブルが楽しくわかる!サステナブルは楽しい!
LION公式メディア「Lidea」深井宣光初登場のサステナブル企画はこちら
https://lidea.today/articles/003286
今後の動き
「Lidea」での、深井宣光登場のサステナブル企画の続編は既に現在進行中!
最新情報はメルマガ(https://sdgs-support.or.jp/optin2/)やFacebookページ(https://www.facebook.com/SDGsJournal/)でも随時更新中です。
深井 宣光(ふかい のぶみつ)プロフィール
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzU5MiMyOTk2MjQjNjM1OTJfaW9xZUlYZ1NBZy5wbmc.png ]
一般社団法人SDGs支援機構事務局長。SDGs専門メディア「SDGsジャーナル」運営統括。 SDGsを専門知識ゼロでもわかるやさしい言葉で伝え続け、わかりやすいだけでなく行動を喚起する解説者として全国から注目を集めている。Google社が世界規模で推進する「Humans of YouTube」では社会的、文化的、経済的に有意義な影響を与えた日本を代表する100人のYouTubeクリエイターの1人に選ばれる。行政や教育機関へのSDGs学習動画の無償提供、企業研修、講演、テレビニュース/ラジオ番組出演、企画、監修など多岐に渡り活動を全国展開。2児の父。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MzU5MiMyOTk3OTYjNjM1OTJfQmt0b01haEFVVy5qcGc.jpg ]
著書「小学生からのSDGs」(KADOKAWA)は発売から約2ヶ月で3刷の重版が決定し、各方面から注目を集めている。
提供元:valuepressプレスリリース詳細へ