「七本槍」戦国武将・福島正則の悲運…忠義の深さゆえに改易に処された!?

Japaaan

「七本槍」戦国武将・福島正則の悲運…忠義の深さゆえに改易に処された!?

敵方に就いた「忠臣」

戦国時代に「賤ヶ岳の七本槍」の一人として名を馳せた名将・福島正則

福島正則(Wikipediaより)

しかし彼は江戸時代初期に改易処分を受け、その後は不遇の生涯を送っています。

彼はなぜ改易処分を受けたのでしょうか?

福島正則は秀吉のいとこにあたります。賤ケ岳の七本槍の名の通り、賤ケ岳の戦いにおいて武功を挙げ、恩賞として5000万石を拝領しています。

秀吉の信頼も厚く、豊臣家に忠義を尽くした人物でした。

しかし秀吉亡き後は豊臣家臣の間に亀裂が生じるようになり、正則は石田三成らと対立します。

この対立を仲裁したのが徳川家康でした。このことがあって、のちに正則は家康の昵懇大名となります。

関ケ原の戦いでは東軍・徳川方に付き、先鋒として奮戦しています。西軍の主力である宇喜多秀家の軍と激戦を繰り広げました。

この功績が認められ、関ケ原の戦いの後、正則は安芸広島備後国鞆(現在の広島県広島市と福山市)の49万8000石を得ました。

悲運の晩年

順風満帆に思われた正則でしたが、しかし1619年に改易に遭い、安芸と備後が没収されてしまいます。

この後彼は4万5000石の越後国魚沼に転封され、隠居して嫡男の福島忠勝に家督を譲りますが、その忠勝は早逝してしまいます。

正則は越後国魚沼の2万5000石を幕府に返上し、長野県高山村でその生涯を閉じました。

さて、正則はなぜ改易に遭ってしまったのでしょう。

その理由は「広島城を無断で修復してしまったから」と言われています。なぜ城主が自分の城を修復しただけで、領地を没収されてしまうのでしょうか。

広島城二の丸平櫓

その理由は、大阪の陣の後で幕府から発布された「一国一城令」で、これによって大名たちは一国に一つの城しか保有できなくなりました。さらに武家諸法度で新たに定められた決まりによって、城を修復するにも幕府の許可が必要になりました。

これに反したかどで、彼はお咎めを受けることになったのです。

罪状は幕府側の「口実」?

正則は広島城の他に、新たにもう一つ城を築城したことで、幕府からお咎めを受けました。

これが後を引いたのか、台風の被害を受けた広島城の修復を申請しても、2カ月経ってもなかなか許可を得ることができませんでした。

それで彼は、無許可のまま広島城の修繕を行います。これが武家諸法度に違反していると見なされたのです。

この違反について、正則は幕府に謝罪し、修繕部分を破却することで許されることになりました。

しかし破却に不足があると判断され、最終的に改易となります。

広島城天守閣

現在、この広島城の無断修復というのは、正則を改易処分にするための、幕府にとって都合のいい口実だったのではないかと言われています。

正則は、徳川方に付いた後も豊臣家への忠義を忘れない人物でした。それは徳川から見れば「いつ裏切るとも分からない」男だったとも言えます。そこで警戒した幕府が、力を抑えるために改易したのではないかということです。

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「「七本槍」戦国武将・福島正則の悲運…忠義の深さゆえに改易に処された!?」のページです。デイリーニュースオンラインは、福島正則戦国武将戦国時代江戸時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧