【東大阪市教育委員会×ロートこどもみらい財団】 子どもたちが可能性を信じ、発見・探究し続けられる環境づくり に向けた事業連携協定の締結について (2/3ページ)

バリュープレス



当財団は今後も地域やパートナーとの連携を促進し、多様な子どもたち、そして誰もが生き生きと暮らせる「ウェルビーイングな社会の実現」を目指して活動を行って参ります。


【ロートこどもみらい財団概要】
・コンセプト
1.「生き方の多様性」を育む
     多様な生き方を尊重し、育むことのできる「居場所」と挑戦できる機会を提供します。
2.探究の「眼」を育む
自らの探究心にもとづく学びをきっかけとして、更に広い世界を探究したくなる「眼」を育みます。
3.心身に宿る「再生力(Resiliency)」を育む
自分らしさを発見・探究し、心身に宿る本来の力を信じ、自身の「再生力(Resiliency)」を呼び覚まして高めます。

・支援の特徴と取り組み
子どもたち(眼の芽×Fellow=ME-LLOW「メロー」と呼称)のコミュニティ「ロートシップ」の中で、自分らしさの探究とそれを磨く機会をサポートいたします。メローはアイデアを実現するための「ファンディング」や、探究したいテーマを見つけアイデアを磨く「プログラム」へ応募することができます。
①ファンディング
 頭の中にあるアイデアを実現するため、関連する分野の専門家によるメンタリングや必要な資金提供等のサポートをします。
②プログラム
多様な領域の専門家とともに、広い世界の中にある学問や技術などに触れ、自分のアイデアやスキルを磨きながら学ぶことができます。
③ギャザリング
リアルやオンラインで同じ興味関心を持つメロー同士が交流できる場を提供します。
「【東大阪市教育委員会×ロートこどもみらい財団】 子どもたちが可能性を信じ、発見・探究し続けられる環境づくり に向けた事業連携協定の締結について」のページです。デイリーニュースオンラインは、東大阪市多様な学びロートこどもみらい財団探究学習居場所ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る