「想いの照らすその先」に広がる景色を目指して——早稲田祭2022 公式テーマソング決定!

バリュープレス

早稲田祭2022テーマソングがFORMATの「心の地図」に決定いたしました。



早稲田祭2022テーマソングがFORMATの「心の地図」に決定いたしました。


今年も数あるエントリーの中から、みなさまの投票により早稲田祭2022テーマソングが決定いたしました。今年のテーマソングはFORMATの「心の地図」です。みなさまのご投票、誠にありがとうございました。
なお、公式テーマソングのフルバージョンを早稲田祭公式YouTubeチャンネルにて公開しております。ぜひお聴きください。

以下、一般投票の結果です。

総得票数:657票
(エントリーNo. :アーティスト名「曲名」総得票数)
No.1: タケダケシ。「Seeds」123票
No.2: FORMAT「心の地図」433票
No.3: カチっと! ドキっと! ワークス「想いの照らすその先を」34票
No.4: モミジアオイ「はじまりの陽」67票

【公式テーマソングについて】
早稲田祭公式テーマソングとは、その年の早稲田祭のテーマを反映した楽曲です。早稲田祭を音でも楽しんでいただけるよう、早大生によるオリジナルの楽曲を募集しています。

【アーティストからのメッセージ】
私たちは大学生活の中でかけがえのない出会いがたくさんありました。
一つひとつの小さな出会いがまた新たな出会いに繋がり、やがて大きな帆になりました。
嵐の中で迷う日があっても、私たちはこの海を進み続けます。
それぞれの「想いの照らす、その先」に広がる景色を目指して、この瞬間を歌います。

【早稲田祭2022について】
早稲田祭2022は、11月5日(土)、6日(日)に早稲田キャンパス・戸山キャンパス及びその周辺地域にて開催いたします。今年のキャッチコピーは「想いの照らす、その先を。」です。早稲田祭2022は3年ぶりの本格的な対面開催となり、早大生と、関わってくださる全ての方の想いを詰め込んで創りあげます。2年もの間、早大生が募らせてきた想いが照らすものとは何か、そしてその先にどんな景色が広がっているのか。ぜひ早稲田祭2022でお確かめください。

ーーー
〈早稲田祭2022概要〉
 【名称】早稲田祭2022
 【主催】早稲田祭2022運営スタッフ
 【日時】11月5日(土)、6日(日)
 【開催場所】早稲田大学 早稲田キャンパス・戸山キャンパス・周辺地域
 【早稲田祭2022公式サイト】https://wasedasai.net/
 【公式Twitter】@wasedasai
 【運営スタッフ公式Twitter】@staff_wasedasai
 【公式Facebook】https://www.facebook.com/wasedasai.official
 【公式Instagram】@wasedasai
 【公式LINE】https://line.me/R/ti/p/%40wasedasai_official
 【公式YouTubeチャンネル】http://www.youtube.com/user/WasedasaiOfficial/about
 【公式TikTok】@wasedasai
 【公式マスコットキャラクター「わせだサイくん」公式Twitter】@wasedasai_kun

 【お問い合わせ先】
  主催:早稲田祭2022運営スタッフ
  担当者:原功樹
  TEL:080-6256-0195
  E-mail:media@wasedasai.net




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

「「想いの照らすその先」に広がる景色を目指して——早稲田祭2022 公式テーマソング決定!」のページです。デイリーニュースオンラインは、早稲田祭2022本格的な対面開催早稲田祭ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る