さらば仲本工事!ドリフターズよ永遠なれ…昭和を揺るがせた爆笑エピソード
10月19日に亡くなった『ザ・ドリフターズ』の仲本工事さん(享年81)。その突然の死は、日本列島を悲しみの渦に巻き込んだ。
『8時だョ!全員集合』(TBS系)の最多出演ゲストだった小柳ルミ子(70)は、ブログで「工ちゃん“お前 まだ来るの早いよ!”って長さんに叱られるよ」と無念さをつづった。
『ダウンタウン』の松本人志(59)は、ツイッターで〈お笑いの人の哀しい終わりはキツイです。ご冥福をお祈りします。。。〉と投稿。
盟友の加藤茶(79)は、公式サイトで〈まだまだ一緒にやりたいことが沢山あっただけに残念です〉とコメントを発表している。
芸能レポーターの城下尊之氏は、故人の人柄を伝えるエピソードを明かす。
「約20年前、タレントの副業がはやっていた頃です。仲本さんが当時経営していた、渋谷の居酒屋を訪ねたら、ご本人が“母親が働きたいと言うもんで”と、気さくに話してくれたんです。今思えば、いかにも仲本さんらしい理由でした」
仲本さんはまた、ドリフのメンバーとして、お茶の間に笑いを届け、日本を元気にした功労者でもある。
「ハツラツとした体操コントが得意でしたが、天然ボケの素養もありました。生き返る死体の役で、棺桶から起き上がるはずだったのに、熟睡したままだったことも」(放送作家)
ここでは、そんなドリフの爆笑秘話を紹介することで、明るく仲本さんを追悼したい(以下一部敬称略)。
※ ※
ザ・ドリフターズが、音楽バンドとしてスタートしたことはよく知られている。
「当初はメンバーが流動的で、10人以上いたときもありました。いかりやさんと加藤さんは1962年に途中加入。やがて新リーダーになったいかりやさんが、コミック路線を強化し、それに合う人材を集めたんです」(ベテラン芸能記者)
■仲本さんはケガが多くて、体が“工事中”から芸名をつけた
いかりや長介(享年72)、加藤茶、荒井注(享年71)、高木ブー(89)、そして仲本工事。この顔ぶれがそろったのは、高度経済成長まっ盛りの65年のことだった。
「芸名をつけたのは所属事務所の大先輩だったハナ肇さん。芸能は水ものなので、水にまつわる名前がいいと、さんずいのつく“注”や“茶”が決定。仲本さんは、ケガが多くて、体が“工事中”だからという理由だそうです」(前出の放送作家)
ビートルズの日本公演で前座を務めたのはその翌年。前後して、テレビのバラエティ番組に出演するようになり、人気を集めていく。
「そんな頃、冬の寒い日に、いかりやさんの自宅前で、半日間、立ち尽くしている少年がいました。若き日の志村けんさん(享年70)です」(前同)
夜が更けて、雪の降る中、ようやく帰宅したいかりやに、志村は弟子入りを直談判。ちょうど欠員が出ていたため、ドリフの付き人になることが認められる。
ドリフを国民的人気者にする生放送の公開番組『全員集合』の放送開始は69年10月。だが、番組プロデューサーだった居作昌果氏は、著書『8時だョ!全員集合伝説』(双葉文庫)で、こう記している。
〈グループを使ってバラエティをやるのなら、クレージーキャッツでやるべきだ、という意見も多かった〉
だが、フタを開けてみれば、視聴率はうなぎ上りに。その立役者は加藤だろう。
〈加藤の笑いに対する運動神経のよさは、抜きん出ている。天才的である〉(前掲書より)
子どもの人気者だった加トちゃん。特にバカ受けしたのは、あのギャグである。
「広島で関係者にストリップ劇場に連れて行かれたドリフは、他の客にバレないように最前列で見ていました。そのとき、舞台のお姉さんが口にしたんです。“ちょっとだけよ、あんたも好きねえ〜”。それが鉄板ギャグに」(前出の芸能記者)
10月31日発売の『週刊大衆』11月14日号では、これまで仲本工事が明かしていたドリフメンバーに対するインタビューも掲載している。