奄美大島の地域資源を教育資源に変える取り組み 村・留学奄美大島’23春 (2/2ページ)

バリュープレス

豊かな自然は、生物多様性を育んできた。
主催者ヒロは東京出身。高校卒業と同時にオーストラリアへ。その後、日本と海外を周りサラリーマン、ヨガインストラクター、経営者を経て、コロナを機に島生活を始める。物質的な豊かさも経験した上で、人間としての本当の豊かさとは?幸せとは?に自分が気付けた事に向き合い、訪れる人と寄り添い、人それぞれの価値観を大切にしながら、改めて自分が自分を愛し、信じる世界を広げるきっかけの場を作っている。

◎村・留学とは
 留学は海外だけじゃないと、2012年から実施している、地域資源を教育資源に変える取り組みです。持続可能社会のためこれからの暮らしと社会を考える若者が村に留学し、村に残る自然に寄り添う暮らしから学ぶ9日間の短期留学プログラムです。

◎村・留学奄美大島23春の今後のスケジュール
・募集期間:2023年2月15日まで
・村・留学実施期間:2023年3月1日〜9日(9日間)

◆本件に関するお問合せ先◆
PaKTcompany合同会社 代表(村・留学事務局 https://mura-ryugaku.com/
同志社大学大学院 総合政策科学研究科 ソーシャル・イノベーションコース在籍
村・留学創設者 松榮 秀士
(電話番号:090-1130-8234、メールアドレス:syushi.m@gmail.com)
協力:NPO法人夢検定協会


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

「奄美大島の地域資源を教育資源に変える取り組み 村・留学奄美大島’23春」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生向け地域貢献地域おこし地方移住大学生ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る