逆転の発想で流通していない空き家課題に取り組む「さかさま不動産」栃木県鹿沼支局がスタート~1月28日に開局イベント開催へ~ (3/3ページ)

バリュープレス




[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDU1OCMzMTE0MDMjNzQ1NThfZHBUd0ZmWGZvdC5qcGc.jpg ]

栃木県鹿沼支局開局イベントについて

日時:2023年1月28日(土)17:00~19:00(受付16:30~)
場所:kanuma commons(栃木県鹿沼市銀座2丁目1869-3 板屋ビルヂング内)
内容:①On-Coメンバーによるゲストトーク ②栃木県鹿沼支局メンバーによるトーク ③想いの交換 ④名刺交換
ゲスト:On-Co 水谷岳史|太田憲明  
料金:無料 定員:20名 
主催:さかさま不動産栃木県鹿沼支局 担当:風間|村瀬 
連絡先:infodannavision@gmail.com 
申込:https://x.gd/7cDYD


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDU1OCMzMTE0MDMjNzQ1NThfWUZCblNmUk5ReC5wbmc.png ]
今後の展開

 持続可能なまちづくりにおいて大切なのは、ただ空き家をうめるのではなく新たな仕事と文化を生む、より良いマッチング。地域を支える方々との連携を図り、空き家を介した新たな価値を創造できるよう努めます。
■2/13 さかさま不動産定例会 1部 http://ptix.at/ZqY2LO |2部 http://ptix.at/6F0xfR
■1/30 さかさま不動産気仙沼支局イベント
■2/8 沖永良部支局開局イベント


【参考】さかさま不動産について

 空き家発生の抑制と活用促進に向け、空き家の所有者と活用希望者を仲介する新たなスキームが求められる中、国土交通省「まちづくりアワード2022」にて”潜在する空き家の流通に繋がる画期的な発想”として特別賞を獲得しました。自治体やまちづくり団体から相談も増えており、①移住希望者や空き家活用の需要はある ②空き家は沢山ある ③借りられる空き家がない ④地域にとって良い移住者を選ぶ必要がある という共通課題が視えてきています。
 2022年からはさかさま不動産支局の展開を始め、空き家を介した関係性づくりを、風土や課題を理解した人たちが地域密着でフォローする仕組みを拡げています。


さかさま不動産栃木県鹿沼支局について

住所:栃木県鹿沼市銀座2丁目1869-3 板屋ビルヂング2F
メール:infodannavision@gmail.com
担当:風間・村瀬

風間教司
1975年鹿沼市上材木町生まれ。有限会社 風間総合サービス代表取締役、株式会社 Inter Local Partners取締役、地域プロデューサー。空き家、廃屋をリノベーションしたカフェ「日光珈琲」を展開。また、起業支援、空き家活用支援、まちの再生等の事業を行う。内閣府地域活性化伝道師。2015年総務省ふるさとづくり大賞、2019年 Local Republic Award最優秀賞受賞。

村瀬正尊
株式会社マチヅクリ・ラボラトリー代表取締役、一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス理事。2009年株式会社マチヅクリ・ラボラトリーを設立。同年、木下斉と共に一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンスを設立。現在、栃木県宇都宮市でコワーキングスペース「HOTTAN」の経営、まちづくり専門WEBマガジン「Area Innovation Review」への執筆、「都市経営プロフェッショナルスクール」の事務局業務 等に従事しながら、都市・地域再生現場の伴走支援役を担う。


株式会社On-Coについて

共同創業:水谷岳史/藤田恭兵
創業:2019年3月
所在地:三重県桑名市西別所1375
事務所:愛知県名古屋市西区新道1丁目13-15昭和ビル(マダナサソウ)
HP:https://on-co.jp/
ミッションは関わる人々の主体性を向上させ、挑戦が溢れる面白い世の中をつくること。強みは社会に必要と感じた概念を具現化すること。さかさま不動産や丘漁師組合、上回転研究所、マダナサソウなどのPJを展開している。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
「逆転の発想で流通していない空き家課題に取り組む「さかさま不動産」栃木県鹿沼支局がスタート~1月28日に開局イベント開催へ~」のページです。デイリーニュースオンラインは、鹿沼市空き家課題さかさま不動産起業支援まちづくりネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る