今年は焼き芋だけじゃない!? ご当地グルメが楽しめるコラボ電車が登場!マグマスイーツ電車&マグマしょうちゅう電車初開催!

バリュープレス

株式会社アフロ&コーのプレスリリース画像
株式会社アフロ&コーのプレスリリース画像

120万枚の桜の花びらに埋もれる「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」や、車内でいちご狩りを楽しむ「いちごさんバス」など、数多くの体験型イベントを手がけるクリエイター「アフロマンス」率いるクリエイティブカンパニー「Afro&Co.」は、鹿児島市(市長:下鶴 隆央)とコラボレーションし、ほくほくの焼き芋を食べながら鹿児島市内を巡る体験型路面電車「マグマやきいも電車」を2年ぶりに開催いたします。今回はさらに、コラボ企画として「マグマスイーツ電車」 2月14日(火)~16日(木)、「マグマしょうちゅう電車」 2月21日(火)~23日(木) の2種類のコラボ電車を初開催いたします。

120万枚の桜の花びらに埋もれる「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」や、車内でいちご狩りを楽しむ「いちごさんバス」など、数多くの体験型イベントを手がけるクリエイター「アフロマンス」率いるクリエイティブカンパニー「Afro&Co.」は、鹿児島市(市長:下鶴 隆央)とコラボレーションし、ほくほくの焼き芋を食べながら鹿児島市内を巡る体験型路面電車「マグマやきいも電車」を2年ぶりに開催いたします。今回はさらに、コラボ企画として「マグマスイーツ電車」 2月14日(火)~16日(木)、「マグマしょうちゅう電車」 2月21日(火)~23日(木) の2種類のコラボ電車を初開催いたします。
公式サイト:https://afroand.co/magma_yakiimo_densha/


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfU21BaXFjald2RS5qcGc.jpg ]
2種類のコラボ電車は、「マグマやきいも電車」と同様、スイーツや焼酎を楽しみながら、鹿児島市内を回遊できる体験型路面電車です。外観には、鹿児島市のシンボルマーク「マグマシティ」をモチーフにした光り輝くLED装飾を施し、内観も赤と青のラインが走るイルミネーション仕様となっています。交通局から出発し、鹿児島中央駅から天文館、市役所前と鹿児島の中心地を通るルートを走行します。

「マグマスイーツ電車」は電車の車内で、鹿児島産の食材を使用した7種類のスイーツを食べ比べができます。スイーツは、addCoffee、Leger bleu、お芋スタンド幸蜜堂、SUMOMO café紫原店など、市内の人気スイーツ店4店舗の協力の元、鹿児島市在住のインフルエンサー「めい風る」さんが監修。運行日は、 2023年2月14日(火)〜16日(木) 18:30~ 19:30(1時間)の計3便、チケットは3,000円(3歳以上)で、公式サイトから応募受付の上、抽選となります。

「マグマしょうちゅう電車」は電車の車内で、鹿児島市内の5酒造(本坊、東、相良、さつま無双、三和)の焼酎の5種飲み比べと限定おつまみをお楽しみいただけます。焼酎のセレクトは、「本格焼酎&ワインBar鹿(ROKU)」が監修、焼酎唎酒師・焼酎マイスター「エイリー麻弥」さんが、焼酎やおつまみの楽しみ方を解説してくれます。運行日は、 2023年2月21日(火)〜23日(木・祝) 18:30〜 19:30(1時間)計3便、チケットは大人(20歳以上)3,000円で、公式サイトから応募受付の上、抽選となります。

大人気のやきいもに加え、スイーツと焼酎という新たなコラボ電車の登場にご期待ください。


「マグマスイーツ電車」イベント概要


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfRnlaVXdYT0pDbC5qcGc.jpg ]
イベント名:マグマスイーツ電車

運行区間:鹿児島市内、交通局〜鹿児島駅前(往復)

運行日: 2023年2月14日(火)〜16日(木)18:30~ 19:30(1時間)1日1便、計3便運行
  
発車時間:18時30分
※乗車時間は往復で1時間程度となります。復路はご希望の電停で降車も可能です。

対象:3歳以上の人、鹿児島市外に住まいの方もご参加いただけます。

参加定員:各回 13名(※新型コロナウイルスの対策上、定員人数を半分に絞って運行します)

参加費:3,000円(3歳以上)

申込方法:ご希望の参加日時と必要事項を「WEBの申込フォーム」もしくは「郵送」にてお送りください。
2023年1月18日(水)~2023年1月31日(火)

結果通知:2月3日(金) 予定
※応募多数の場合、抽選となります。結果通知は、メールまたは電話でご連絡させて頂きます。
※それぞれ別日程での運行のため、お間違えの無いようにお申し込みくださいませ

主催:鹿児島市

企画:アフロマンス / Afro&Co.

監修・協力:めい風る / addCoffee / お芋スタンド幸蜜堂 / SUMOMO café紫原店 / Leger bleu

公式HP:https://afroand.co/magma_yakiimo_densha/sweets/


「マグマスイーツ電車」メニュー

全4店舗の人気スイーツ店協力のもと、インフルエンサー「めい風る」さんが監修した鹿児島の食材を使ったスペシャルスイーツをお楽しみいただけます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfd01GT2p0bUpuRC5KUEc.JPG ]
マグマシティメレンゲ
鹿児島県産の卵を使用してマグマシティの名物を表現。サクッホロっと口の中でほどけるメレンゲクッキー。
提供店舗:addCoffee


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfaHR6RlhqQ3RubS5KUEc.JPG ]
鹿児島県産ほうじ茶カヌレ〜マグニョン添え〜
鹿児島県産のほうじ茶をたっぷり入れ、さらにほうじ茶のチョコレートをコーティングしたほうじ茶尽くしのカヌレ。スノーボールのマグニョンが可愛らしいスイーツ。
提供店舗: addCoffee


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfUUVkREhNc1NCRC5KUEc.JPG ]
マグニョンクッキー
鹿児島県産の卵を使用してマグマシティPRキャラクター火山の妖精マグニョンを表現。
提供店舗:Leger bleu


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfR0pDWGlmTmpSRy5KUEc.JPG ]
桜島小みかんのチーズタルト
桜島小みかんのピューレにマスカルポーネとクリームチーズを加えたレアチーズケーキ。表面には桜島小みかんのスライス。タルトには山椒、スポンジにはオレンジのリキュールを使用。
提供店舗: Leger bleu


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfS3hwR1pWbGpCcy5KUEc.JPG ]
桜島スイートポテト
鹿児島のさつま芋使用。ちょこんとした桜島のようなフォルム。
提供店舗:お芋スタンド幸蜜堂


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfdkNDZXVUemRlSS5KUEc.JPG ]
チーズテリーモ
しっとりとしたチーズテリーヌに鹿児島のさつま芋がゴロッと入ったスイーツ。
提供店舗:お芋スタンド幸蜜堂


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfYUFJbnpyYU1KVy5qcGc.jpg ]
鹿児島の苺をのせた生搾りモンブラン
直径1mmの繊細で新鮮なモンブランクリーム。中には低温でじっくり焼き上げたメレンゲクッキーが入っておりサクサクとした食感も楽しめる新感覚スイーツ。
提供店舗:SUMOMO café紫原店


「マグマスイーツ電車」監修


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfbmNIU3ZHbEZqVC5qcGVn.jpeg ]
監修:めい風る
鹿児島県鹿児島市在住。ラジオパーソナリティ、イラストレーター、PR等、県内を中心に活動しているインフルエンサー。地元に愛されるスイーツ店、そして地元素材にこだわったメニュー開発を行う。また自家焙煎珈琲を取扱う店舗で働いていた経験を活かしスイーツに合う珈琲を自分自身でピック、焙煎、ドリップも行う。
https://www.instagram.com/maple_kagoshima


「マグマしょうちゅう電車」イベント概要


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfZVJZbnd0Z0ViUS5qcGc.jpg ]
イベント名:マグマしょうちゅう電車

運行区間:鹿児島市内、交通局〜鹿児島駅前(往復)

運行日:2023年2月21日(火)〜23日(木) 18:30〜 19:30(1時間)1日1便、計3便運行

発車時間:18時30分
※乗車時間は往復で1時間程度となります。復路はご希望の電停で降車も可能です。

対象:20歳以上の人、鹿児島市外に住まいの方もご参加いただけます。

参加定員:各回 13名(※新型コロナウイルスの対策上、定員人数を半分に絞って運行します)

参加費:大人(20歳以上)3,000円

申込方法:ご希望の参加日時と必要事項を「WEBの申込フォーム」もしくは「郵送」にてお送りください。
2023年1月18日(水)~2023年1月31日(火)

結果通知:2月3日(金) 予定
※応募多数の場合、抽選となります。結果通知は、メールまたは電話でご連絡させて頂きます。
※それぞれ別日程での運行のため、お間違えの無いようにお申し込みくださいませ

主催:鹿児島市

企画:アフロマンス / Afro&Co.

監修・協力:本格焼酎&ワインBar 鹿 / エイリー麻弥 / 本坊酒造 / 東酒造 / 相良酒造 / さつま無双 / 三和酒造

公式HP:https://afroand.co/magma_yakiimo_densha/shochu/


「マグマしょうちゅう電車」メニュー


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfd0p1cWRzZ3VmUS5wbmc.png ]

鹿児島市内の5酒蔵(無双、三和、本坊、東、相良)の焼酎5種飲み比べとペアリングおつまみをお楽しみいただけます。

青天桜島 本坊酒造
美しい夏の桜島に吹く風のように爽やかでクリアな味わいを楽しめる。完熟バナナのようなフルーティーな香り、 すっきりとした軽快な味わいが特長。ロック、ソーダ割り、水割りなど冷やして飲むのがおすすめ。

克 無手勝流 東酒造
瓶を開けた瞬間に広がるマスカットのような爽やかな香り、飲むとライチを感じさせる甘い味わいが広がる。克とは 「己に勝つ」、無手勝流とは戦わずして勝つの意味、比較されない唯一無二の焼酎を目指し無手勝流と命名。

乙女桜 さつま無双
綺麗な紅色で、すらりとした乙女のように芋の形が良いこ とが名前の由来の「紅乙女」。その紅乙女芋を貯蔵させて仕込んだ「乙女桜」は、ライチのような香りと、優しい甘み、軽快な飲み口は心地よい味わいが特徴。

齊(わさい)三和酒造
黄金千貫の後継といわれる焼酎用の品種「サツママサリ」を使用。甘くフルーティーな香りとすっきりとした味わい に木樽蒸留した柔らかな風味が特徴。飲み飽きしない酒質は杯を重ねるごとに旨みを感じられる。

GOOD MORROW 相良酒造
「楽しい明日」を意味するこの焼酎は、女性杜氏が手掛けた女性目線で焼酎ビギナーも飲みやすい一品。ワインを思わせるような華やかな香りと口当たりの良い甘みが特徴。飲み終わった後は花瓶としても使用できるようにイメージ。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfa09NV1F5aHpMbi5KUEc.JPG ]
ペアリングおつまみ
左から鴨スモーク、チーズ4種、黒豚味噌&うずらの卵


「マグマしょうちゅう電車」監修・協力


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfemVoSXh6Q1FGZi5qcGc.jpg ]
監修:本格焼酎&ワインBar 鹿(ROKU)
本格焼酎Bar礎の姉妹店である鹿。
明治時代に外国との交流を深めるために建てられた「鹿鳴館」と「鹿児島」から一文字とって、『鹿』と名付けた。鹿鳴とは中国の詩の中にある、「来客をもてなす」という意味の語。鹿児島の焼酎と西洋のワインで、お客様をおもてなし出来る空間を目指す。鹿児島県内の全蔵元の焼酎450銘柄のほか、鹿児島にゆかりのあるワイン、鹿児島県産のウィスキーを楽しめる。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfd25sb2VoS2Nqbi5qcGc.jpg ]
ナビゲーター:エイリー麻弥ー Maya Aley
焼酎きき酒師・焼酎マイスター
アメリカ出身。ALTとして鹿児島市を訪れ、焼酎に魅了されそのまま鹿児島に移住。アメリカ人ならではの視点で鹿児島焼酎を語る。「本格焼酎&ワインBar鹿」でバーテンダーを務める。


【参考】マグマやきいも電車の写真


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfbXpoTHdYamppYy5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfSVFaenFKWUpXYy5qcGc.jpg ]
「アフロマンス」について


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfVXRNRVhOb01zRC5qcGc.jpg ]
本名 中間 理一郎。1985年 鹿児島生まれ。クリエイティブカンパニー「Afro&Co.」CEO。2012年に都内初の泡パーティーを主催し、全国で「泡パ」ムーブメントを起こす。また、120万枚の花びらに埋もれるチルアウトバー「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」や、4万本の薔薇と血の美食を楽しむイマーシブレストラン「喰種レストラン」など、数々の話題の企画を手がける。
Afro&Co.公式サイト:https://afroand.co/


「マグマシティ」について


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfeENGdkxuWk5XTi5qcGc.jpg ]
「あなたとわくわくマグマシティ」は、「こんなまちでありたい」という願いを込めた鹿児島市のシティプロモーションの合言葉。桜島をイメージする“マグマ”というフレーズは、まちや人が持つ“熱量”を表しています。そして、この言葉に込めたメッセージを桜島の形で表したシンボルマーク「マグマシティ」は、鹿児島市民を赤い糸、市外の人々を青い糸に見立て、その交流の中で、共にわくわくする未来を紡いでいこうという思いを表現しています。 https://www.city.kagoshima.lg.jp/kouhousenryaku/citypromo/logo/logo.html


「マグニョン」について


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDU3MCMzMTE0MzUjNDQ1NzBfRXZDTFRmVEJBaC5qcGc.jpg ]
火山の妖精マグニョンは、マグマシティにある「桜島」から生まれたマグマシティPRキャラクター。ふっくらした体に蒸気の出る桜島のような頭で、”桜島”のマグマのような情熱や温もりあふれる鹿児島市民の気質を表現しています。

マグニョン公式ホームページ
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kouhousenryaku/magnion/magnionofficial.html
Instagram https://www.instagram.com/magnion_official/
Twitter https://twitter.com/magnionofficial


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

「今年は焼き芋だけじゃない!? ご当地グルメが楽しめるコラボ電車が登場!マグマスイーツ電車&マグマしょうちゅう電車初開催!」のページです。デイリーニュースオンラインは、マグマやきいも電車鹿児島市路面電車焼き芋ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る