恵比寿『焼肉トラジ監修 肉めし』も登場!3大コンビニ「若返る!」本当にうまい肉弁当No.1決定戦
![コンビニ肉弁当](https://image.dailynewsonline.jp/media/8/9/89334f156017376847f01b3d7caf52f449cc2cb8_w=666_h=329_t=r_hs=738f8513ec44ac938075f1350d7029ec.jpeg)
“肉好き”にはたまらない新商品が登場した。ローソンから発売になった恵比寿(東京都)の名店『焼肉トラジ』監修の『肉めし(フライドガーリックのせ)』(592円・税込み=以下同)だ。
「香味野菜とワインの風味を効かせたトラジ監修の甘辛タレと、黒胡椒が効いた本格派の肉めしです。ニンニクの香りも強く、スタミナ満点の味わいでした」
この商品を実食してくれたのは、コンビニ外食研究家の浅野まみこ氏。同氏いわく、「他にも絶品のコンビニ肉弁当はある」とのことで、今回は、同氏とともに、コンビニ大手3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)の肉弁当を食べ比べしていく。
■ローソン絶品の竜田揚げ
まずは、ローソンの『これが鶏竜田揚げ弁当』(646円)。巨大なおかずをウリにした“これが弁当シリーズ”の一つである。
「しょうが醤油で濃い目に味つけされた竜田揚げと、大盛ごはんを合わせた、食べ応え抜群のお弁当。同梱されている、おろしポン酢が、肉のうま味をより引き立てています」(前同)
■セブンイレブンやファミリーマートの“迫力弁当”
また、巨大ハンバーグが入ったセブンの『ミートコンボ ハンバーグ&ガーリックチキン』(626円)や、4種の肉料理を詰め込んだファミマの『肉盛り!豚焼肉弁当』(648円)など、肉が主役の“迫力弁当”は多数あるので、お試しを。
一方、丼めしなら、ファミマの『ふんわりたまごとだしが決め手の親子丼』(498円)がイチ押しだ。
「ジューシーな鶏肉と、和風だしの優しい味つけが相性抜群。そのままでもおいしいですが、キムチを入れてピリ辛風味にして食べるのがオススメです」(同)
同じく、セブンの『熟成肉のロースかつ丼』(594円)も、肉の深いうま味を感じる大人の逸品だ。
■浅野まみこオススメは?
そして、数ある肉弁当の中から、浅野氏が推薦するのは、セブンの『三種合盛り弁当 牛すき煮 焼鳥 豚辛みそ焼』(594円)だ。
「和風の牛すき煮に、ガーリック風味の焼鳥、コクのあるピリ辛味の豚焼肉と、異なる3種のおいしさが楽しめます。また、持った瞬間に、ずっしりと感じるほど大ボリュームなので、肉をお腹いっぱい味わいたい人にピッタリです」(同)
■健康効果も期待
これら肉弁当には、中高年男性にピッタリの健康効果も期待できるという。『福元メンズヘルスクリニック』(鹿児島県)の院長で、性機能専門医の福元和彦氏は、こう言う。
「肉類のタンパク質は、男性ホルモンに良い影響を与えます。さらに、肉料理の定番の味つけであるニンニク類には、男性ホルモンの分泌を促す“硫化アリルシステイン”が豊富。ダブルで精力増強が期待できます」
男性ホルモンには“若返り効果”も確認されているというから、なおうれしい。
■ビールよりハイボールを
「ただ、肉料理に合うビールを飲みながら食べると、ホップが男性ホルモンの働きを抑制してしまいます。お供には、ハイボールをオススメします」(前同)
肉弁当で、今日も元気!
【画像】3大コンビニ「がっつり肉弁当一覧」