悲劇か当然の報いか……江戸時代に痴情のもつれがきっかけで起きた「白子屋お熊事件」とは?

Japaaan

悲劇か当然の報いか……江戸時代に痴情のもつれがきっかけで起きた「白子屋お熊事件」とは?

現代でも、世間をにぎわせる驚くべきニュースはたくさんあります。実際にあった事件をもとにドラマや映画が作られることも。それは昔も同じでした。

今回ご紹介する「白子屋お熊事件」も、事件のあと浄瑠璃や歌舞伎の作品となっています。人々の注目を集め、後世まで語り継がれることとなった「白子屋お熊事件」とは、一体どのような事件だったのでしょうか。

「白子屋お熊事件」の背景

白子屋お熊を元にした作品「白木屋お駒の話」

「白子屋お熊事件」は痴情のもつれがきっかけで起きた事件です。ときは江戸時代、享保のころのことでした。舞台は日本橋新材木町。白子屋という大きな材木問屋がありました。ここの主人・白子屋庄三郎の娘が今回ご紹介する「白子屋お熊事件」の主人公、「お熊(くま)」です。

お熊は江戸でも評判の大変な美人だったと言われています。結婚相手など選び放題……かと思いきやそうではなく、白子屋の商売が傾いていたために、大伝馬町の地主の手代・又四郎を婿にもらって結婚することになりました。

好きでもない相手との結婚だったのです。しかし、実はお熊は又四郎と結婚する前から、店の手代・忠八と関係を持っていたのです。

「白子屋お熊事件」発生とその後

又四郎との結婚後も、お熊と忠八との密通は続きます。そこで邪魔になるのが又四郎。按摩の横山玄柳を利用し、又四郎の毒殺を企てたのです。

その計画を知ったお熊の母・お常も、止めるどころか加担する始末。下女のきくに又四郎を襲わせます。

幸い又四郎の傷は浅く、ケガ程度でしたが、これが表沙汰となり、町奉行に事件の調査を訴えます。

この事件を裁いたのは、超有名なあの人

又四郎が町奉行に訴えたときの奉行は、かの有名な大岡越前(「越前」は官名であり、本名は「大岡忠相(ただすけ)」)でした。「白子屋お熊事件」は大岡越前が確実に裁いた事件だと言われています。

事件に関連する人物のそれぞれの処分は以下のとおり。
・お熊:市中引廻しの上死罪
・忠八:市中引廻しの上浅草にて獄門
・下女きく:死罪
・下女ひさ(お熊と忠八の仲立ちをした):町中引廻しの上死罪
・母つね:遠島
・父庄三郎:江戸払
・按摩横山玄柳:江戸追放

なお、お熊が市中引廻しされた際には、その美貌の悪女を一目見ようと多くの人が集まったと言います。事件は江戸に波紋を呼び、その後は川柳が詠まれたり、浄瑠璃「恋娘昔八丈」や歌舞伎「梅雨小袖昔八丈」の作品となったりしています。

いかがでしたか?この記事が、みなさんが少しでも日本文化や歴史の面白さに興味を持つきっかけになれば嬉しいです。

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「悲劇か当然の報いか……江戸時代に痴情のもつれがきっかけで起きた「白子屋お熊事件」とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、白子屋お熊事件浄瑠璃江戸時代歌舞伎恋愛カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る