い草の機能性を発揮、アップサイクルした九州産畳と上質な本革を使用した「畳サンダルスリッパ」

Japaaan

い草の機能性を発揮、アップサイクルした九州産畳と上質な本革を使用した「畳サンダルスリッパ」

応援購入サービス「Makuake」にて、九州産畳をインソールに採用した「畳サンダルスリッパ」の先行販売がスタートしました。

気持ちよさそう〜♪

本アイテムは、“もとは捨てられていた九州産の畳端材”と“姫路産の極やわレザー”の異素材のコントラストを用いたスリッパです。

インソールには、畳を作るときに余って捨てられていた端材を”アップサイクル”して使用。い草は呼吸する草とも言われています。1ヘクタールの田んぼで、約6.5tの二酸化炭素を吸収してくれます。また、「吸湿性」「防臭性」など自然由来の効果・効能が実証されており、シューズアイテムとしての機能性にも優れています。

そして、自然素材であるレザーには、成牛(ステア)の皮を使用。食用となった家畜動物の命を無駄にすることなく、その皮を副産物として最後まで有効活用されています。特徴として、穏やかな気性から皮に傷が付きにくく、銀面(表面)がしなやかで、しっかりコシがあり美しい仕上がりに。

また、皮から革にする鞣しは、国内有数の産地として知られる姫路のタンナーが仕立てた国産レザーの中でも品質の高いものを厳選。滑らかな手触りと自然な光沢感は、畳と組み合わせることで一層美しさが引き立ちます。

カラーはブラックとブラウンの2色展開。サイズはS(23~25㎝相当) ・M(24.5~26.5㎝相当) ・L(26~28㎝相当)が用意されています。外用としてだけでなく、室内用としても使用できるので、さまざまなシーンで活用できそうですね。

畳サンダルスリッパ

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「い草の機能性を発揮、アップサイクルした九州産畳と上質な本革を使用した「畳サンダルスリッパ」」のページです。デイリーニュースオンラインは、スリッパい草カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る