「だっこモデル+(ぷらす)SG(えすじー)」抱っこ機能付きバッグとして、史上初のSGマーク認証!父の日やパパの誕生日、育休のプレゼントの新定番に。 (4/4ページ)

バリュープレス



≪パパバッグシリーズ受賞実績≫
第12回キッズデザイン賞受賞
第1回日本子育て支援大賞受賞

●製品詳細 

papakoso(パパコソ)パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ「だっこモデル+(ぷらす)SG」


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDA5MyMzMTkxNDEjMzE5MTQxXzAzOWFhMzAyODg5NzQwYTg2NzI2NWIzZGI2MzkzMGExLnBuZw.png ]

●取扱店舗

・オンラインショップ
パパコソ公式SHOP
https://www.papabag.jp
パパコソ公式楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/one-thread/

・ハンズ横浜店5F バッグ売り場
神奈川県横浜市西区南幸1-3-1横浜モアーズ、JR「横浜駅」西口より徒歩1分


●子育て応援ブランドpapakoso(パパコソ)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NDA5MyMzMTkxNDEjNzQwOTNfUVpnYnZ3WEVmUS5qcGc.jpg ]
“パパの子育てから、家族に笑顔を”
パパが愛情を持って子どもと向き合うことで、子供の笑顔が増えます。
そして何より、パパとママが子育ての悩みや喜びを共有できることはとても素晴らしいことだと私たちは考えます。
子育て応援ブランド「papakoso」は、たくさんのご家庭にたくさんの笑顔が広がるよう、子育てを応援します。

<製品開発の経緯>

現在はイクメンという言葉が定着し、父親の育児が一般的になっているものの、まだまだ現実とはギャップがあります。共働き世帯は1200万世帯を超え、専業主婦世帯の倍以上となり、現在は共に働き、共に家事育児をする時代です。しかし、例えば育児グッズについて「パパでも使えるママ用」はあっても、「パパが使うことを前提に作られたもの」は残念ながらほぼありません。
私たちは、パパが家事育児をすることは、夫婦での家事育児の共有、そして家族の笑顔につながると考えています。
男性も家事育児をすることが当たり前になるよう、この進化した「パパバッグ」を一人でも多くの方に知っていただき、多様な家族の在り方において、男性の主体的な育児をサポートし、夫婦で子育てを共有するための選択肢の一つになれればと考えています。

【会社概要】
会社名:株式会社ワンスレッド
URL:https://www.one-thread.jp
事業内容:繊維製品、雑貨品、装身具等の企画・販売・製造
所属団体:横浜商工会議所、ヨコハマ・グッズ「横濱001」、抱っこひも安全協議会


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
「「だっこモデル+(ぷらす)SG(えすじー)」抱っこ機能付きバッグとして、史上初のSGマーク認証!父の日やパパの誕生日、育休のプレゼントの新定番に。」のページです。デイリーニュースオンラインは、男性育休父の日抱っこひも子育て家族ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る