6月23日(オリンピック・デー)に涙活(るいかつ)カフェでオリンピックの名シーンを振り返りながら号泣してストレス解消してもらう涙活イベントを実施します (3/4ページ)

バリュープレス

高校教師時代に相談に来る生徒たちを見ていて、相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていくことから、「涙は人をスッキリさせて立ち直らせる効果がある」ことに注目し、2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を、医師、脳生理学者で東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂氏と創設。感涙療法士として、学校(生徒・先生・PTA向け)、病院(患者・医師や看護師等の医療関係者向け)、福祉施設(高齢者、障がい者等の利用者やスタッフ向け)、企業、自治体において、涙活セミナー、講演会を実施している。また『涙と旅カフェあかね』という泣けるカフェや『鎌倉涙活ツアー』という泣けるツアーもプロデュース。精力的に「涙活」を使ったサービスも展開中。他には二ヵ月に一回、感涙療法士認定講座を有田氏と実施。現在290人の感涙療法士が日本各地で活躍している。
通称「なみだ先生」。主な著書に『涙活力 るいかつりょく』(玄文社)。

「6月23日(オリンピック・デー)に涙活(るいかつ)カフェでオリンピックの名シーンを振り返りながら号泣してストレス解消してもらう涙活イベントを実施します」のページです。デイリーニュースオンラインは、オリンピック・デーなみだ先生感涙療法士吉田英史ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る