操られた明智光秀!?「本能寺の変」の窮地を切り抜けた細川家との関係【後編】

Japaaan

操られた明智光秀!?「本能寺の変」の窮地を切り抜けた細川家との関係【後編】

結ばれた血縁関係

【前編】では、細川家――特に細川藤孝――と明智光秀の関係について説明しました。

操られた明智光秀!?「本能寺の変」の窮地を切り抜けた細川家との関係【前編】

【後編】では、そんな細川家が本能寺の変の際はどのような状況に陥ったのか、そしてどう窮地を脱出したのかを見ていきましょう。

信長の元に送り込まれた光秀は、見事にその役割を果たします。信長による京都への出兵と、足利義昭の政権樹立が果たされ、光秀を送り込んだ細川藤孝も領地を回復しました。

その後、光秀は信長と将軍の間で連絡係となります。さらに丹羽長秀や当時の木下藤吉郎とともに近畿地方の行政も任されるなど、着実に出世していきました。

さてそれで、光秀はあるとき、細川家で反りが合わなかった家老の松井佐渡「あなたに気に入られなかったおかげで信長のもとで出席できた。恩を返したい」と言い、それで松井は即座に「ではガラシャを寄越してほしい」と応えます。

細川忠興とガラシャの像

ガラシャは細川家に迎え入れられましたが、こうして結ばれた光秀との血縁が仇となり、本能寺の変で細川家はピンチに陥ります。

本能寺の変を受けての立ち回り

本能寺の変の報せは、飛脚によってもたらされたといいます。さらに光秀の使者もやってきて、信長があまりにわがままなので討ち滅ぼしたこと、現在は摂津国に領主がいないのでそこを領有してほしいことなどを伝言します。

明智光秀像

光秀は、きっと藤孝なら自分の味方になってくれると考えたのでしょう。しかしそう簡単にはいかず、細川家では藤孝・忠興父子と三人の重臣によって協議が行われました。

いくつかの選択肢がありましたが、最終的には藤孝・忠興父子が剃髪して信長の死を悼み、中立の立場を保つことに決まりました。そして、その後状況を見て光秀討伐に加わることにしたのです。

光秀は、細川家のこの決定にかなり動揺したようです。しかし歴史の流れを見れば細川家の判断が正しかったのは明白でした。

謀反の理由は?

ところで、これほど明智光秀と縁が深かった細川家なので、なぜ光秀が本能寺の変を起こしたのか、その理由も把握していたようです。

京都・本能寺

光秀謀反の理由を証言したのは、明智家の家老の息子である人物でした。その証言によると、光秀はかつて武田方と内通していたのだそうです。そして、その事実を知る穴山梅雪が武田氏滅亡にあわせて信長へ降参したことで、光秀のスパイ行為がばれる可能性が生じたのでした。

つまり、それで信長から疑いをかけられ処罰される前に、先手を打って謀反を起こしたということです。

これは『綿考輯録』という記録に残っている証言ですが、今のところまだ日本史学の定説にはなっていません。

ただ、武田氏が諜報活動に長けていたのは確かで、こうなることを見越して信長と光秀の間に楔を打ち込んでいた可能性はあるかも知れません。

もしもこの説に真実の一端があるとすれば、明智光秀という人物はなまじ実力があっただけに、細川家や武田方などにとっては操りやすい側面があったと言えそうです。

参考資料
磯田道史『日本史を暴く』中公新書・2022年

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「操られた明智光秀!?「本能寺の変」の窮地を切り抜けた細川家との関係【後編】」のページです。デイリーニュースオンラインは、細川藤孝明智光秀戦国時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る