しながわ水族館にマゼランペンギンの赤ちゃんが誕生!愛称投票キャンペーンを6月24日(土)~7月10日(月)期間限定開催 (2/3ページ)

ウーマンアプス

産卵された卵はオスとメスが交替で温め、通常約40日で孵化します。しながわ水族館では、抱卵中に卵が割れてしまうのを防ぐため、親の代わりに孵卵器で卵を温めてきました。卵は孵化直前に親に戻し、親元で無事孵化しました。生まれたヒナは両親から口移しでエサをもらい日に日に成長していきます。生後3ヵ月を過ぎる頃には親とほとんど変わらない大きさまで育ちますが、マゼランペンギンの特徴である胸の2本の黒帯模様はなく、頭から背中にかけて灰色をしています。この時期のヒナは「亜成鳥(あせいちょう)」と呼ばれます。

赤ちゃんペンギン愛称投票キャンペーン 概要

◆赤ちゃんペンギン愛称投票
投票期間:2023年6月24日(土)~7月10日(月)
投票場所:1F ペンギンランド
投票方法:専用WEBサイトより投票
     ペンギンランドに設置してある特設ボードの二次元コードにアクセスし、飼育スタッフが考えた候補の中から1つを選択し投票してください。
愛称候補:スイ(スイセン)、コマリ(コデマリ)、ミズキ(ハナミズキ)
愛称発表:2023年7月15日(土)10:30~「いきものトーク」にて

◆赤ちゃんペンギン“推しステッカー”配布
配布期間:2023年7月15日(土)10:30「いきものトーク」終了後~7月21日(金)
     ※各日枚数限定 無くなり次第終了
配布方法:館内スタッフにお声がけください

◆ペンギンに似ている魚…?ペンギンテトラ特別展示
展示期間:2023年6月24日(土)~7月18日(火)
展示場所:1F 入口水槽

■ペンギンテトラとは
英名:Blackline penguinfish

南米大陸のアマゾン川、アラグアイア川の水生植物が生い茂る地域に群れで生活をしています。

一本の黒いラインと頭を上にして斜めに泳ぐ姿が、ペンギンのように見えることから、ペンギンフィッシュ、ペンギンテトラなどと呼ばれるようになりました。最大で7cm程度になります。

※生き物の状況により、内容が変更になる場合があります。
「しながわ水族館にマゼランペンギンの赤ちゃんが誕生!愛称投票キャンペーンを6月24日(土)~7月10日(月)期間限定開催」のページです。デイリーニュースオンラインは、しながわ水族館ウーマンNSトピック女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る