【無料Webセミナー開催】宿泊業・飲食サービス業においての留意すべき個人情報保護(一般社団法人日本プライバシー認証機構)

バリュープレス

一般社団法人日本プライバシー認証機構のプレスリリース画像
一般社団法人日本プライバシー認証機構のプレスリリース画像

個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、無料WEBセミナー「宿泊業・飲食サービス業においての留意すべき個人情報保護」を開催いたします。


個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、無料WEBセミナー「宿泊業・飲食サービス業においての留意すべき個人情報保護」を開催いたします。

日本国内には様々な産業がありその業界により取り扱う情報の内容や量は異なります。今回は「宿泊業・飲食サービス業においての留意すべき個人情報保護」と題して、社会問題と業界の特性、情報管理と機密保持、そしてSNSの利用など、個人情報保護との関わりについてわかりやすく解説します。

宿泊業・飲食サービス業の方はもちろん、ほかの業界の方にも参考となる内容です。
ぜひお気軽にご視聴ください。

■セミナー概要

【日程】
・2023年7月27日(木)15:00~16:15

【詳細、ご予約ページURL】
https://www.jpac-privacy.jp/news/article/4726887.html

【対象】組織で個人情報を取り扱う方
    (宿泊業・飲食サービス業の方を主な対象としておりますが、
      ほかの業界の方にも参考となる内容となり、業界問わずご参加可能です)
【定員】70名様
【利用ツール】Zoomウェビナー

【講 師】
角野 真一氏
   (株式会社ニュー・オータニ 内部統制推進室 課長)

1983年ホテルニューオータニ(現株式会社ニュー・オータニ)入社。
ホテルの客室、ゲストサービス、フロント、顧客事務局などの責任者等を経て、
2004年JCPC認定資格取得、2005年に設置された情報セキュリティ室マネージャー、
現職は同社の内部統制推進室にて、法務、情報セキュリティ、内部監査業務を統括し、
主に、コンプライアンスとリスクマネジメントを担っています。
情報管理・コンプライアンス・ハラスメント・リスク対策など内外での講演は
述べ240回受講者は8,700名以上と講師経験は豊富で、同社の個人情報保護相談と
内部通報の窓口にて相談の受付のほかトラブル解決の指導なども行っています。

保有資格:日本プライバシー認証機構コンサルタント(JCPC)、防災士、個人情報保護士、企業危機管理士、BCM・リスクマネージャー、eco検定 、上級救命技能認定など


■一般社団法人日本プライバシー認証機構について
組織名 :一般社団法人 日本プライバシー認証機構
代表者 :代表理事 星野 克美(多摩大学 名誉教授)
所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-14-6 T.M.水道橋ビル
設立  : 2006年6月
事業内容: 個人情報保護・情報セキュリティに関する第三者認証、人材育成事業
URL  :https://www.jpac-privacy.jp/

■本件に関するお問い合わせ先
組織名 :一般社団法人日本プライバシー認証機構
TEL   :03-6457-9507
Email   :account〔アットマーク〕jpac-privacy.jp
(メールをお送りする際は〔アットマーク〕を「@」に変えて送信ください。)



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

「【無料Webセミナー開催】宿泊業・飲食サービス業においての留意すべき個人情報保護(一般社団法人日本プライバシー認証機構)」のページです。デイリーニュースオンラインは、飲食サービス業宿泊業個人情報保護ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る