能登の里山香る微炭酸飲料「のトニック」の先行予約受付開始 (3/4ページ)

バリュープレス

こうした謙虚さが、能登らしいとも言えると思っています。厳密にはトニックウォーターと言えないかもしれないが、割材としては楽しめる。それも、さまざまなアルコールと割っていただく割材として。
No Tonic、トニックではないです、とあえて宣言してしまう謙虚さと正直さに、親しみやすさを表現できたらと思いました。

3:能登らしい家飲みスタイルに合わせて
能登での生活を考えると、車での移動は必須です。街と街が離れていて、公共交通機関も十分ではないために、移動は車。そうなると、なかなかお店で飲む、と言う機会も多くなく、むしろ家で飲む「家飲みスタイル」が能登スタイル、とも言えます。
さらに、能登の暮らしの中では、本当にさまざまな美味しいお酒、アルコールがすでに存在しています。多数の酒蔵が提供する美味しいお酒の数々、能登の風土を活かした焼酎、能登の葡萄を活用したワイン、さらには地ビールなど、美味しいさまざまなアルコール飲料が豊富にあります。
そんなところからも、能登の家飲みスタイルの充実ぶりが伺えるのですが、さらに、割材を加えて、より充実させてはどうだろう、と言う提案が、今回ののトニック®️の提案になります。家飲みのお酒をちょっと飲みやすくする、親しみやすくする、といった楽しみ方、ちょっと割材で割ってカクテル風にして楽しむ、といった微炭酸の合わせやすい炭酸飲料をご提案させていただきたいと思いました。もちろん、家飲みは能登だけではありません。都会の皆さんの家飲みのお供に、のトニック®️をぜひ試していただけたら、と願っています。


【今後の展望】
2023年8月から、インターネットでの通信販売と石川県内道の駅やセレクトショップでの店舗販売を開始します。また、首都圏ですでに能登のクラフト・ジン「のとジン」をお取り扱いいただいている店舗でも一部お取り扱いを開始します。

「能登の里山香る微炭酸飲料「のトニック」の先行予約受付開始」のページです。デイリーニュースオンラインは、能登おうち時間いちじく里山石川県ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る