1日3回の歯磨きでも虫歯になるかも!? 歯医者さんが推奨する効果的なオーラルケアとは (2/5ページ)

ANGIE



日本人のオーラルケアの具体的な方法については、「日本では手磨きをスタンダートとする風潮が強く残っていて、個人でオーラルヘルスを改善するために手磨きの回数を増やしたり、フロスやデンタルリンスなどを用いたプロセスを追加したりする傾向にあります。

しかしながら、毎日手磨きをしても50%の歯垢が残されてしまう(※3)ことがわかっており、私達は毎日のブラッシングに使うツールこそが重要だと考えています」と、歯磨きは回数だけでなく、ツール選びも重要だと語ります。


オーラルケアグローバルブランド最上位モデルが日本に進出!
日本の歯科医200人に対するアンケート調査(※4)を行ったところ、95%の歯科医が「1日3回磨いても虫歯ができることもある」「虫歯予防には歯磨きの回数だけでなく、歯ブラシ選びと磨き方も大切」と回答したとのこと。

この結果から長村さんは「ブラッシングツールこそ重要だという考えは、歯科医の見解とも一致しています。このような背景のもと、私達は『オーラルB iO10』をアジアで初販売することを決めました」と語ります。
『Oral-B by Braun』集大成シリーズ『オーラルB iO』とは
『Oral-B by Braun』集大成シリーズ『オーラル B iO』とは

グローバルオーラルケアブランド『Oral-B by Braun』の技術集大成シリーズが『オーラルB iO』です。

ブランドの電動歯ブラシの代名詞である『丸型回転』技術によって歯を1本1本包み込んで磨き上げるブラッシング効果の高さや、ブラシ1本1本の振動によって歯垢を物理的に擦り取る歯垢除去力が特徴です。
「1日3回の歯磨きでも虫歯になるかも!? 歯医者さんが推奨する効果的なオーラルケアとは」のページです。デイリーニュースオンラインは、オーラルケア電動歯ブラシ歯みがき女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る