10月8・9日に東京・神田でも開催!認知心理学を活用した直感的でわかりやすいWEBデザインが作れるUI/UXデザイン講座 (3/7ページ)

バリュープレス

UIデザイナーやUXデザイナー、インフォメーションアーキテクトなど、情報デザインを得意とする肩書きを持つデザイナーも増えていますが、現場で作業を担うデザイナーの知識不足や経験不足が企業の課題ともなっています。

そこで当社は、認知心理学を活かしたUIデザインを学べる本講座を開催。UIデザインのノウハウを教える学校や単発講座はあまた存在しますが、デザイン表現の良し悪しを、論理的・客観的に説明できるものは限られているのではないでしょうか。
本講座では、認知心理学によって明らかになったさまざまな「人間の習性」を、デザインの観点から論じ、実務に活かす方法をレクチャーします。

認知心理学を活かしたデザイン表現は、科学的に証明されたエビデンスを基に説明できるため、プレゼンテーションも論理的かつ客観的に行えます。
もちろん実際のWEBサイトの性能も上げることができ、ECサイトのコンバージョンアップ、商品やサービスの認知向上、サイト内の回遊性アップなど、具体的な成果が見込まれます。
また、講座の参加者には、各講座で紹介する認知心理学用語の解説カードを進呈。
日常業務のヒントやクライアントへの説明などに活用できます。

本講座は、以下のような方におすすめです。

「10月8・9日に東京・神田でも開催!認知心理学を活用した直感的でわかりやすいWEBデザインが作れるUI/UXデザイン講座」のページです。デイリーニュースオンラインは、認知心理学UI/UXデザインユーザビリティWebデザイン初心者ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る