海外だと通信が遅い それを解決するeSIMという手段!!

ゴゴ通信

海外だと通信が遅い それを解決するeSIMという手段!!

 
現在はコロナウィルスの影響も落ち着きを見せており、長期休暇は海外旅行を計画する人も多いと思います。そんな人に今おすすめしたいのがeSIMです。海外でよく発生するトラブル解決やより旅行を楽しむ上で最適。たとえばeSIMを契約してスペイン旅行などどうでしょうか?ここでは海外旅行になぜeSIMがおすすめなのか、具体的によくある例を含め紹介しています。

海外旅行中によくある問題とは?

海外旅行は楽しいですが、よくトラブルも発生しますよね?よく海外に行く人であればたとえば以下のような経験をした人は多いと思います。
①単純に道に迷ってしまった
②レストランで注文とは違うものが出てきてしまった。店員さんに伝えようとしたが、その国の言葉が苦手でうまく伝わらなかった。
③午前中の観光に想定以上時間を使ってしまい、午後に予定していた観光地に行くのは時間的に厳しくなってしまった。でもせっかく海外に来たのだから近くで楽しめる場所に行きたい。
このようなトラブルはよくあることですが、これは全部スマホを持っていれば問題なく対処できますよね? ①は地図アプリ、②は翻訳サービス、③は検索エンジンを使えば基本的には解決します。しかし、海外では通信環境の問題からネットワークに繋がりにくいことが多々発生します。

おすすめの解決手段は海外旅行向けのeSIMの活用

では海外でも良好な通信環境を整えるにはどうすべきでしょうか?一番のおすすめはeSIMです。eSIMは最近ネット記事でよく取り上げられているため知っている人も多いと思います。SIMの種類の一つで、最初からスマホに搭載されているものになります。従来のSIMとは異なり、スマホへ物理的に差し込むものではなく、もともとスマホの中にあってそこにインストールする形で利用するものです。
ではなぜ、海外の通信としてeSIMがおすすめなのでしょうか?それは目的地に合わせて選択することで、通信を最適化することができるからです。スマホは基地局を経由して別のスマホと通信ができます。つまり、その地域に基地局がない企業の通信サービスを使っていると、ネットワークに繋がらなかったり速度が遅かったりするわけです。しかし、eSIMであればSIMを物理的に取り出してといった面倒な作業を行う必要もなく、画面からサービスを申し込んでインストールするだけで通信サービスを入れ替えることができます。スマホの画面から設定するような感覚で、時間も数十分で利用開始できるようになります。北米、ヨーロッパ、アフリカなどその地域に適した通信サービスを選択しましょう。

eSIMの設定方法は?

ではeSIMを使うにはどうすればいいのでしょうか?提供する企業によって若干違いはあるものの、大体の設定の流れはどこも同じです。
1.eSIMに対応している機種であること、SIMロックされていないことを確認する
2.プランを選択する
3.契約と支払いを行う
4.eSIMをインストールする
難しいことは何もないので、海外旅行に行く予定があり使ってみたい人は一度試してみましょう。注意としては、契約時には当然その申し込みサイトにアクセスする必要があるので、インターネットに繋がっている必要があります。海外旅行に行く前にWiFiなどの環境があるところから上記手順でeSIMを済ませておきましょう。

まとめ

今回はeSIMに関して、主に海外旅行の際の利点を中心に説明してみました。有名なeSIMサービスとしてはHolaflyが挙げられます。世界160カ国以上で高速通信を利用できます。旅先で現地の情報をいろいろ入手したい、など旅行でよくある問題の解決に最適です。また、海外に滞在している時も日本にいる家族とは常に連絡が取れるようにしたい、といった要望も実現できます。積極的に活用しましょう。

「海外だと通信が遅い それを解決するeSIMという手段!!」のページです。デイリーニュースオンラインは、HolaflyeSIM通信スペインエンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る