Z世代の最新トレンド調査!【2023年度版】 (2/3ページ)

バリュープレス

では、幅広いトレンドがある中で、Z世代はどこから情報をキャッチしてトレンドを取り入れているのでしょうか?


調査2:Z世代はどこからトレンドを取り入れている? - SNSを抑えて友人とのコミュニケーションから!

「トレンドを知りたいときに見る媒体は? 」という質問に対し、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSではなく、「友人からの口コミ」という回答が一番多いという結果になりました!
親しい間柄の人から勧められることで興味を持ちやすい傾向があることが読み取れます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NjE4MCMzMjYxODIjNjYxODBfT0lFSkpESFpNeC5wbmc.png ]
「トレンドを取り入れたいと思う理由 / 思わない理由」を聞いたところ、取り入れたいと思う点として「周りとの会話についていきたい」、「流行に乗りたいから」といった周囲の人間関係の理由が上がっていました。
一方で、取り入れたいと思わない理由としては、単純に興味がない意見のほかに「自分の好きなことをやりたいから」「自分らしさを求めたい・探したい」という自分に向き合いアイデンティティを探す姿勢も見受けられました。

「Z世代の最新トレンド調査!【2023年度版】」のページです。デイリーニュースオンラインは、Z世代調査結果アンケート調査小学生中学生ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る