【リアル婚活レポート第19弾】コミュニケーションの質アップで、年下彼と出会って4ヶ月のスピード婚約をしたゆいさん (3/9ページ)

バリュープレス



——オンライン講座はどんな雰囲気でしたか?
最初は「知り合いがいたらどうしよう」などと恥ずかしい気持ちがあり、カメラをオンにするのもためらっていたのを覚えています。

でも、講師の方々のオープンで信頼できる雰囲気や、受講生の方々の真剣さを感じて、次第に恥ずかしさは減っていきました。

特に安心につながったのが、どの講義でも全員が納得するまで説明・相談の時間をとってくださったことです。
画面越しにも親身な空気が伝わってくる、あたたかいチームでした。


■考え方のクセに気づき、コミュニケーションの質アップ

——特に印象に残った講義はありますか?
自分の思考のクセ=属する『村』を見つけ、そこから脱出していくという『村診断』の講義です。

私はしの所長の著書などで村診断を知っていたので、「自分はこの村だな」と予想して講義に臨みました。
でも講師の方に導かれながら取り組んでみると、次第に予想した村以外の村の要素もあるということがわかってきたんです。
自分では気づけなかった思考の偏りがどんどん見えてびっくり! とても勉強になり、何度もアーカイブで聴き直しました。

——受講を経て、どんな変化がありましたか?
いちばん変わったのは、コミュニケーションの質です。

交際が続かない悩みを相談した際、しの所長に「選ばれなかった理由を考えるのではなく、自分がお相手を選ぶという気持ちでいて」とアドバイスをいただいたんです。
たしかに私のコミュニケーションは、相手にどう思われるか、相手が次はどんなことをするのか、という考えに縛られていたのだと気付かされました。

そこから主体的な発言や振る舞いを心がけたところ、コミュニケーションに対する気持ちが自然と前向きに。
恋愛に限らず人との関わり全般が楽しくなりました。
「【リアル婚活レポート第19弾】コミュニケーションの質アップで、年下彼と出会って4ヶ月のスピード婚約をしたゆいさん」のページです。デイリーニュースオンラインは、ハイスぺ男子成婚婚活塾婚活ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る