大阪・八尾市の株式会社シーキューブが「廃材のおすそわけ」をスタート!日曜大工やDIY、子どもの工作用の木材として廃材を有効利用。SDGsにも貢献

バリュープレス

株式会社エムディーのプレスリリース画像
株式会社エムディーのプレスリリース画像

施工後に必ず出てしまう端材、カットした材木、少し汚れがあって使用できないフロアー材などを、10月にオープンした、最新の住まいづくりを体験しながら学べるショールーム「体感Studio」にて無償提供。家を建てたお客さまだけでなく、誰かの笑顔につながればとの想いから始めた新しい取り組みです。

建設工事の設計、施工、監理などを手がける株式会社シーキューブ(本社:大阪府八尾市、代表取締役:安本 昌巨)は、家を建てるときに出る廃材を有効利用するために、端材やカットした材木などを自由にお持ち帰りできる「おすそわけBOX」を、最新の住まいづくりの情報を体験しながら学べるショールーム「体感Studio」(大阪府八尾市)に2023年11月25日(土)より設置いたします。

▼ 体感Studioで「笑顔のおすそわけ」:https://www.renostation.jp/press-release/123.php


■節電・省エネなどの機能性に加え、LIXIL主催の建築コンテストで9年連続受賞中のデザイン力も強み
「家族の絆が生まれる家を創っていきたい」というのが、株式会社シーキューブのミッション。節電や省エネを叶える高い機能性に加え、デザインにも徹底的にこだわり、住宅施工例コンテスト「LIXILメンバーズコンテスト」では2014年から2022年まで連続受賞という快挙を果たしています。

注文住宅からリフォームまで幅広く建設事業をおこなっていますが、施工後に必ず出てしまうのが廃材です。エコの観点からも、処分ではなく何か有効活用できればとの想いから、木材が必要な方へ無償提供することを決定。「おすそわけBOX」を設置する運びとなりました。


■端材、カットした材木などを、新設の“体感型リノベーションスタジオ”で無償提供
「おすそわけBOX」を置くのは、「体感Studio」。理想の住まいを実現させる3つのポイント「暑さ寒さ対策」「命を守る災害対策」「トータルコスト」について理解できる“体感型リノベーションスタジオ”として、2023年10月に大阪府八尾市にてオープンしました。
▼ 株式会社シーキューブ「体感Studio」公式サイト:https://www.renostation.jp/

「おすそわけ」という言葉に込めたのは、家を建てたお客さまだけでなく、誰かの笑顔につながればとの想いです。「おすそわけBOX」でお譲りする廃材は、端材、カットした材木、少し汚れがあって使用できないフロアー材など。日曜大工やDIY、お子様と一緒に工作用としてご利用いただける木材を無料でお持ち帰りいただけます。

株式会社シーキューブでは、新たにスタートする「おすそわけBOX」を通じて、SDGsへのさらなる貢献を目指してまいります。

【株式会社シーキューブについて】
住所:〒581-0833 大阪府八尾市旭ケ丘2丁目59-3
代表者:代表取締役 安本 昌巨
設立:1997年9月(創業:1971年4月)
電話番号:072-992-1137
URL:https://www.renostation.jp/
新築専門サイト:https://www.c-cube.cc/
事業内容:注文住宅の設計・施工・販売 ・アフターメンテナンス、住宅のリフォーム・リノベーション

【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社シーキューブ
担当者名:安本
フリーダイヤル:0120-036-833
Email:info@c-cube.cc



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

「大阪・八尾市の株式会社シーキューブが「廃材のおすそわけ」をスタート!日曜大工やDIY、子どもの工作用の木材として廃材を有効利用。SDGsにも貢献」のページです。デイリーニュースオンラインは、リノベ八尾市SDGs大阪府ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る