eラーニング「Linux基礎」講座を動学.tvに公開 (3/3ページ)

バリュープレス



・講座名
Linux基礎(約497分)

下記URLでサンプル視聴&購入可能
https://dougaku.teachable.com/p/linux

講師:IT研究所 荒川栄一郎

第0章 準備

第1章 Linuxの概要
・1.1 Linuxって何?
・1.2 Linuxカーネルって何?
・1.3 Linuxの構成
・1.4 ディストリビューションって何?
・1.5 Linuxの利用方法

第1章 章末問題

第2章 Linuxの基本操作
・2.1 Linuxのユーザ・インターフェース
・2.2 Linuxのユーザ
・2.3 ログインとログアウト
・2.4 シャットダウン

第2章 章末問題

第3章 ファイルとディレクトリ
・3.1 Linuxのファイルの種類
・3.2 ファイル名と拡張子
・3.3 ディレクトリ
・3.4 Linuxのシステム構成
・3.5 コマンドを覚えよう!

第3章 章末問題

第4章 ユーザとグループ
・4.1 ユーザ管理
・4.2 グループ管理

第4章 章末問題

第5章 ファイルの種類と属性
・5.1 ファイルの種類
・5.2 ファイルの属性
・5.3 リンク・ファイルの作成方法

第5章 章末問題

第6章 エディタ
・6.1 エディタの利用

第6章 章末問題

第7章 システム管理(1)
・7.1 仮想コンソール
・7.2 シェルって何?
・7.3 プロセスとジョブ

第7章 章末問題

第8章 システム管理(2)
・8.1 デーモンって何?
・8.2 システムの監視
・8.3 ログ管理

第8章 章末問題

第9章 リダイレクトとパイプ
・9.1 標準入出力って何?
・9.2 リダイレクト
・9.3 パイプ

第9章 章末問題

第10章 ファイルの圧縮と解凍
・10.1 圧縮ファイル
・10.2 ファイルの圧縮
・10.3 圧縮ファイルの解凍
・10.4 アーカイブの作成と展開

第10章 章末問題

第11章 マウント
・11.1 ファイルシステム
・11.2 マウントとアンマウント

第11章 章末問題

第12章 インストール
・12.1 パッケージって何?
・12.2 yumを使ってみよう!

第12章 章末問題


・YouTubeにもサンプル映像を公開中
https://www.youtube.com/user/AttainDVD


※本教材動画の解像度は1280×720となっており、全体を把握し易く、細かい操作も見易くなっています。


---------- 「動学.tv」特長 ----------
■月額2,800円(税込)で様々な動画講座が視聴し放題
■20年以上の実績を誇る「誰でもわかる」シリーズのノウハウを生かした効果的な学習
■Word・Excel・CAD・DTP・DTM・映像編集・サーバー・データベース・システム開発・コンピュータ知識(ネットワーク等)・開発言語・TOEIC(R) TEST、ビジネスマナー・情報セキュリティ・決算知識・財務諸表読み方・クレーム対応・メンタルヘルスまで幅広い分野のコンテンツ
■ナレーターがテロップ入りで懇切丁寧に解説するので初心者でも安心
■自由にダウンロードできる復習に最適な演習ファイルを提供
■常に最新の情報を、最適な方法で提供
■講座数は100以上



このリリースに関するお問い合わせは下記まで
アテイン株式会社  担当  本多 info@attainj.co.jp
電話  03-3255-4721


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
「eラーニング「Linux基礎」講座を動学.tvに公開」のページです。デイリーニュースオンラインは、Linux研修教材ITネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る