干支は全無視。一年中ヤギと共にありたい人の2024年木登りヤギカレンダー

[画像を見る]
今年も残すところあとわずか。来年のカレンダーのことで頭がいっぱいなのは私だけではないはずだ(え?私だけ)
ちなみに2024年の干支は辰(たつ)だ。辰(龍)は干支の中で唯一架空の動物だし、この際干支は無視してヤギとかどうだろう?というか木に登るヤギとか運気上昇の意味もあるんじゃない?とかってに関連付けてしまうほどにはヤギ推しである。
まだ来年のカレンダーを選びきれていない人、サブカレンダーが欲しい人におすすめな、木登りヤギのカレンダー、その中身をのぞいてみよう。
・2024年木登りヤギのカレンダー
ヤギは足裏に硬いひづめを持っており、岩肌や木の枝をしっかりとつかむことで高い場所に登ることが得意だ。
高い場所で天敵から身を守ったり、食料を探したりすることができる。また、非常に好奇心旺盛な動物なので、新しい場所や高いところを探索するのも好きだ。
なので運気を上昇させたり、新しい発見や出会いを求めるには、木登りヤギのカレンダーとかぴったりなんじゃないかと思うんだ。
ちなみにこのカレンダーに使用されているのはモロッコのヤギたちがほとんどで、アルガンの木になる大好物の実の果肉を食べるために木登りしているんだそうだ。
アルガンの木はモロッコ特有の植物で、その種子からアルガンオイルという貴重なオイルが抽出できる。この木の果実に惹かれて、ヤギは木に登る習慣を身につけたと考えられいてる。
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
モロッコの木登りヤギは世界的に有名になり、多くの観光客がその光景を見に訪れるという。
近年では、観光客向けのパフォーマンスとして、ヤギを訓練して木に登らせるケースも見られるそうだ。ヤギは木登りが得意なのでちょっとした訓練で木に登れてしまうので、みんなやりだしちゃったみたいで困ったもんだ。
とにかくヤギが幸せなのが一番なのだ。
カレンダーが欲しい人はAmazon(送料込みで¥3,216)から入手可能だ。
Goats in Trees 2024 Square カレンダー
[画像を見る]
written by parumo
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』