アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第42回:淡水魚がいっぱい!栃木県のなかがわ水遊園に行ってきたよ!

[画像を見る]
海なし県の栃木にも水族館がある。大田原市にある「なかがわ水遊園」だ。
ここは淡水魚を多く飼育する水族館で、海の魚よりも見た目が地味なものが多いため、一部では「茶色い水族館」とも呼ばれている。
だが、私いぶりがっこと5歳の息子の子がっこはこの施設が大好きで、年間パスを買って通っている。今回はその魅力を少しでも伝えられたらと思う。
【名作プレイバック】カラパイアで連載していたオリジナル漫画「いぶかればいぶかろう」の2019年02月12日の記事を編集して再掲載してお届けします。
・第一回目から読むには「#いぶいぶ」から!
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
常設展でも充分楽しめるけど、頻繁に企画展もやっていて、普段は見られない珍しい生き物を見ることもできたりする。外の公園でも日によってボートに乗れたりして、何度行っても楽しめる。
これからの季節は公園でのんびりするのもいいし、ぜひ足を運んでほしい。
登場人猫紹介
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』