3大コンビニ「うま痩せダイエット飯6」ローソン焼きビーフン、ファミマ親子丼、セブン豚肉二八そば…目指せ3キロ減!
- タグ:
-
浅野まみこ
-
生活習慣病
-
コンビニエンスストア
-
セブンイレブン
-
ローソン
忘年会に新年会と、つい飲み食いが過ぎる年末年始。“ちょっと太っちゃって……”と、お嘆きの読者に朗報だ。
「正月太りの解消には、コンビニ飯を活用したダイエットが一番です。コンビニの利用頻度が高い人は、継続するほどダイエット効果も大きくなるので、ぜひ!」と語るのは、『コンビニダイエット』(星海社)の著者で、管理栄養士の浅野まみこ氏だ。今回は、同氏協力のもと、3大コンビニの商品の中から、“3キロ減量も夢じゃない”ダイエット飯を紹介しよう(商品価格はすべて税込み価格)。
■管理栄養士のごはん類お薦めは!
まずは、ごはん類。しっかり食べたい人に薦めたいのが、ファミリーマートの「ふんわりたまごとだしが決め手の親子丼」(498円)+「だしの香り広がる豚汁」(428円)のセットだ。
「カロリーオーバーになりがちなどんぶり飯には、具だくさんの豚汁を添えましょう。ゴボウなど、根菜類の食物繊維が腸内環境を整え、体の代謝を高めて、痩せやすい体にしてくれます」(浅野氏=以下同)
■生活習慣病の予防にもよい
また、高血圧など、生活習慣病の予防にもよいのが、セブンイレブンの「お好み幕の内」(496円)+「たことブロッコリーバジルサラダ」(291円)。
「おかずが豊富な幕の内弁当は、栄養バランスがよくダイエット向き。さらに、ブロッコリーは、抗酸化作用のあるビタミン類が豊富で、血管を健康にします」
そして、この時期、特に食べたいのが、ローソンの「三陸産鮭使用 焼鮭のっけ盛り弁当」(497円)。
「シャケには、免疫機能を高めるビタミンDが豊富で、冬の風邪予防にうってつけ。そこに、水溶性食物繊維が腸内環境を改善する、オクラのみそ汁を添えると、ダイエットにも完璧です」
■パスタやビーフン…ヘルシーな麺類
次は、麺類。野菜をたくさん食べるのがダイエットの基本。そこでファミマの「ファミマ・ザ・ナポリタン」(430円)を推したい。
「パスタの味つけは、どんな野菜とも相性抜群。そこで、発想を転換して、野菜を食べるためにパスタを活用しちゃいましょう。特に、王道のナポリタンはブロッコリーが合います」
ローソンの「1/2日分の野菜が摂れる焼ビーフン」(497円)+「たんぱく質が摂れる 蒸し鶏と玉子のサラダ」(473円)という組み合わせは、「ヘルシーなビーフンに、蒸し鶏と玉子のタンパク質、野菜と完璧なバランス」
■浅野まみこイチ押し最強メニュー
最後に、浅野氏がイチ押しに挙げたのが、セブンの「甘辛豚肉二八そば」(572円)に、キムチをトッピングに加えた一品だ。
「そばは低カロリーで食物繊維が豊富。また、具の豚肉に含まれる“ビタミンB1”が、糖質の代謝を促し、より痩せやすい体になれます。そこへ、発汗作用のある唐辛子を含んだ、キムチを加えれば鬼に金棒です」
うまいのに痩せる最強メニューを、お試しあれ!