おバカじゃなかった説!大河「光る君へ」で残念な子扱いされている藤原道綱(上地雄輔)の意外な才能がコチラ

Japaaan

おバカじゃなかった説!大河「光る君へ」で残念な子扱いされている藤原道綱(上地雄輔)の意外な才能がコチラ

藤原兼家(段田安則)の庶子で、何かと残念な子扱いされている藤原道綱(上地雄輔)。

上地雄輔が演じる藤原道綱 ©NHK

才女として名高い母・藤原寧子(財前直見。寧子は役名)の才能を受け継げなかったらしく、かなりぞんざいな扱いを受けています。

道長の異母兄
藤原 道綱(ふじわらのみちつな)
上地 雄輔(かみじ・ゆうすけ)

道長の異腹の兄。知性豊かな母を持つが、本人は一向に才に恵まれず、父の兼家からは、嫡妻の息子たちより格段に軽く扱われている。性格は明るくお人よしで、憎めないところもある。

※NHK大河ドラマ「光る君へ」公式サイト(人物紹介)より

しかし、そんな「残念な子」道綱ですが、実はそこまでおバカじゃなかった説があるようです。

時は寛の2年(986年)6月10日、花山天皇(本郷奏多)が開催した歌合(うたあわせ。和歌合戦)でのことでした。

夏の夜、鳥の声を愛でる孤高の歌

孤高に歌うホトトギス

みやこひと ねてまつらめや ほとときす
いまそやまへを なきていつらむ

【意訳】都の人々は待ちくたびれて寝てしまったようだ。今ごろようやく、ホトトギスは山辺で鳴きはじめただろうな。

これは道綱が詠んだとされる和歌。お題は夏の郭公(ホトトギス)、対戦相手は藤原長能(ながよし)です。

みんなが寝静まった後で、ひとり山奥で鳴くホトトギスに思いを馳せる……そんな自分の孤高を謳っているようですね。

「なに気取ってるんだ、道綱のくせに」

そんなツッコミも聞こえてきそうな……しかし和歌の出来栄えは、その才知と比例しています。

道綱からこんな和歌が詠まれるなんて……会場では、人々の感動を呼びました。

「勝者、右方(みぎかた。この場合は道綱)!」

何と、道綱は長能に勝利したのです。

左右は左が上位のため、この手の勝負は多くの場合、左方が勝利しました。

要するに勝利する(であろう)と見込まれた方が左方に配されたものと思われます(例外あり)。

つまり右方の道綱は負けるだろうと思われていたのに、アドバンテージを覆して勝利したと言えるでしょう。

「やったぁ!」

実際あからさまに喜びを体現することはなかったでしょうが、その高揚感は察するに余りありますね。

終わりに

右大将道綱母(画像:Wikipedia)

しかし、中にはケチをつける手合いもいたのでしょうか。

「どうせ、母上に代作してもらったんだろうよ」

「そうだ、きっとそうに違いない……」

そんな噂が既成事実化してしまったのか、『拾遺和歌集』では、この和歌が道綱母(寧子)作として伝わっています。

寛和二年内裏歌合に
道綱母
宮こ人ねてまつらめや郭公今そ山へをなきていつなる

※『拾遺和歌集』

これは本当に彼女が出詠したのでしょうか。あるいは、道綱の和歌が実質的に母親作であるからとして、このように記録されたのでしょうか。

実際のところはともかく、道綱もきちんと評価されたらいいですね。

※参考文献:

大曾根章介ら編『日本古典文学大事典』明治書院、1998年6月 角田文衞 監修『平安時代史事典』角川書店、1994年4月

トップ画像(右):大河ドラマ「光る君へ」公式サイトより

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「おバカじゃなかった説!大河「光る君へ」で残念な子扱いされている藤原道綱(上地雄輔)の意外な才能がコチラ」のページです。デイリーニュースオンラインは、藤原長能拾遺和歌集右大将道綱母光る君へ藤原道綱カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る