キーワードリサーチツール「ラッコキーワード」18万ユーザー突破!サジェスト / 共起語 / 見出し抽出機能がサクサク使える (2/3ページ)

バリュープレス




ラッコキーワードの変遷:サジェストキーワードの取得専用ツールから、多機能なマーケティングツールへ

2012年6月:ラッコキーワードの前身「関連キーワード取得ツール」としてサービス提供を開始。当初の機能は「Googleのサジェストキーワードデータの取得」で、現在も「Googleサジェスト」「サジェストプラス」機能として提供を続けています。

2020年7月:「ラッコキーワード」として全面リニューアル。Google以外の検索エンジンのサジェストキーワードや「Yahoo!知恵袋」「教えて!goo」などのデータ取得機能もリリース。

2021年1月:「共起語取得」機能をリリース。検索キーワードに対して、Googleの検索上位20サイトから共起語を抽出して表示。

2021年6月:「見出し抽出」機能をリリース。ラッコツールズにて2019年より提供していた機能をグレードアップして実装。検索キーワードに対して、Googleの検索上位20サイトから見出しを抽出して表示。

2022年2月:有料プランサービススタート。サジェストキーワード取得機能を強化した「サジェストプラス」、キーワードの月間検索ボリュームを調査できる「月間検索数取得」機能を追加するなど、大幅に機能を拡充。

2022年7月:「他のキーワード/質問調査」機能をリリース。Google検索結果上に表示される「他のキーワード」または「関連キーワード」や「他の人はこちらも検索」を再帰的に2層目まで取得。また過程で発見した「他の人はこちらも質問」(PAA)も抽出。

2023年6月:「獲得キーワード調査」機能をリリース。2022年6月にリリースしていた「検索流入キーワード」機能を引き継ぐ形で、機能追加を行った上でのご提供。競合サイトがSEOで検索順位を獲得しているキーワードをドメイン単位で調査いただけます。

2024年3月現在、個人のブログ運営から企業のマーケティング・商品開発に至るまで幅広く利用されています。
「キーワードリサーチツール「ラッコキーワード」18万ユーザー突破!サジェスト / 共起語 / 見出し抽出機能がサクサク使える」のページです。デイリーニュースオンラインは、関連キーワード見出し抽出共起語キーワードサジェストサジェストキーワードネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る