“距離感バグ”は要注意!? 映画『マッチング』に学ぶ、マッチングアプリで“危険な男性”を見分けるコツ (2/2ページ)

マイナビウーマン

“自分がどうしたいか”に軸を置いていて、“相手の気持ちがどうだったか”を見ていないのです。

実際に、私も恋愛経験が少ないのかな? と感じるような男性とデートをしたことがあるのですが、その男性はメッセージでのやりとりではよく喋るのに、実際に会うとあまり喋らない。吐夢のようにプロフィールと全く真逆の男。私が話題を提供しても、ひと言回答する程度。もしくは自分が話したいことだけを一気に話し出す、という対応でちょっと怖かった経験があります。

しかし、会っている以上は穏便に終わらせて、何事もなかったかのように終わらせたい。その時はお昼にカフェでお茶をしていたので、紅茶とケーキを食べ、ある程度の会話をしたタイミングで「そろそろ行きましょうか……」と切り出しました。すると、彼から出てきた言葉は「次どこ行きますか?」。いやいいやいや!!!! 全然会話弾んでなかったしむしろ成り立ってなかったじゃん?!?!

そんなツッコミを心の中で入れながら「ちょっと仕事の連絡が来ていたので、また今度にしましょう」とやんわりと断りを入れて、その日はお開きにしていたのですが、帰宅後にアプリを見てみると「今度はいつ会いますか?」の文字。本当になぜ“また今度”が本当にあると思ったのか。

マッチングアプリには意外にも恋愛経験が0に近い男性がいますし、そう言った男性の中には女性との距離感がちょっとバグを起こしていて、“やんわり断る”や“気まずそうに態度に出す”なんてものは効かない男性も多いのです。拒否を“照れ隠し”に感じられてしまったり、積極的に行けば脈があると思われたりと、しつこくて厄介だったりします。

結局私はマッチングを解除してブロックしましたが、これが自分の最寄駅だったり、よく行く場所だったり、夜だったらストーカーされていてもおかしくありません。マッチングアプリで出会う男性は実際に会うまで“素性の分からない知らない人”なので、注意しながら会うことが大切なのです。

プロフィールはいくらでも偽れますし、実際に会話が苦手な人でもメッセージでは饒舌になれますし、電話も対面ではないので雰囲気までは分かりませんからね。

「“距離感バグ”は要注意!? 映画『マッチング』に学ぶ、マッチングアプリで“危険な男性”を見分けるコツ」のページです。デイリーニュースオンラインは、エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る