こんなの初めて! かどや製油が運営するカフェ&ダイニング「goma to」に行ったらごま油の概念が変わった (2/3ページ)

マイナビウーマン

ねりごまならではのコク深さで、濃厚さを引き立たせる! 濃厚なカルボナーラなのに、こってりし過ぎず重くないのは白ごまのおかげなのかなと……! 普段食べているカルボナーラより後味もさっぱりとした印象でした。

「黒ごまシーフードカレー」は、まずビジュアルにびっくりしました。黒ごま×イカ墨でモノクロスイーツならぬモノクロカレー! おしゃれでトレンド感もありますね。たっぷりの魚介具材に加えて、黒ごまのコクと魚介のうま味がたまらないルーがリピートしたくなるおいしさでした。ごはんの上にかかっている黒ごま豆乳クリームもとてもおいしくてレシピが知りたいくらい……!

また、オープン当初から一番人気のメニュー「goma to プレート」は内容をリニューアルして新たに登場。季節ごとに変わる9種類のデリを味わうことができます。

とにかく彩りがすてき〜! 運ばれてきた時のときめきが1番大きかったのがこちらです。色々なものを少しずつ食べられるのがうれしい! ごまは焙煎の度合いが違うとこんなに幅広く色々な料理に使えるんだと驚きました。人気なのも納得! 中でもイチオシはセットの「揚げごま豆腐」。濃厚でまろやかなねりごまソースに、揚げている部分のサクサク感がたまらない!

■ごまを使ったスイーツメニューも豊富

食事を楽しんだ後は、デザートを食べることに。

goma toのスイーツメニューで一番人気の「黒ごまモンブラン」を以前食べたことがあるというさえさん。そのおいしさに感動したそうで、この日もスイーツメニューへの期待が高まっていました……!

今回は、新たに加わったメニューの中から「黒ごまプリン」と「白ごまバスクチーズケーキ」をチョイス。

スイーツメニューはどれも見た目もかわいく、食べる前から気分が高まります。

「黒ごまプリン」は、舌触りなめらか〜! 柔らかなごまの風味が口いっぱいに広がります。
「こんなの初めて! かどや製油が運営するカフェ&ダイニング「goma to」に行ったらごま油の概念が変わった」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る