玄関でやってはいけない5つのこと【あなたの家は大丈夫?】

マイナビウーマン

玄関でやってはいけない5つのこと【あなたの家は大丈夫?】
玄関でやってはいけない5つのこと【あなたの家は大丈夫?】

玄関は家の最初に迎え入れる場所として、「家の顔」と称されることをご存じでしょうか? 風水の世界においても玄関は非常に重要な意味を持ちます。

家の運気を大きく左右するとされるこの空間では、良い気を引き寄せ、悪い気を遠ざけるための工夫が求められるのです。

そこで今回は、風水の観点から玄関で避けるべきことと、運気をアップさせるためのポイントを紹介します。風水であなたの毎日をより良いものに変えていきましょう。

Check!:風水とは? 風水で開運を! 運気アップのポイントも紹介

■風水における玄関の意味

風水において玄関は、家に入る気(エネルギー)の入り口とされ、家庭全体の運気を左右する非常に重要な場所と位置付けられています。

玄関が整然としていて明るい雰囲気であれば、良い気の流れがスムーズになり、住む人の運気も自然と向上すると考えられているのです。

逆に、玄関が乱雑で暗いと悪い気が家の中に侵入しやすくなり、家庭全体の運気を下げる原因となる可能性も。

そのため、風水の観点では玄関は常に清潔で明るい雰囲気を保つことを強くおすすめします。

◇玄関の方角も大事

風水において、玄関の方角も家庭の運気に影響を与える重要な要素とされていることをご存じでしょうか?

これは、玄関が家に入る気(エネルギー)の流れの起点であり、その配置によって良い気がスムーズに家全体に分散されるか、または阻害されるかが決まるからです。

例えば、朝日を取り入れることができる東向きの玄関は、家族の健康や仕事におけるキャリアの向上に良い影響をもたらすとされています。

一方で、北向きの玄関は冷たい気を取り込みやすく、家の中に寒さや陰のエネルギーを招き入れることになるため、運気が下がるといわれることも。

そのため、新築やリフォームの際は、風水を意識しながら玄関を配置することで、家全体に良い気が流れ、家族の幸福や成功をサポートすることにつながるでしょう。

■風水の観点から玄関でやってはいけない5つのこと

ここからは、玄関でやってはいけない風水のポイントを紹介します。

◇(1)散らかった状態にする

風水では、玄関をきれいに保つことが非常に重要です。散らかっていると、良い気(エネルギー)の流れが阻害され、家全体の運気が下がるといわれています。

特に、靴が乱雑に置かれている場合、外から持ち込まれる負のエネルギーが家の中に入り込みやすくなるので注意が必要。

こまめな掃除と整理整頓を心掛け、玄関を常に清潔に保ちましょう。

◇(2)暗い照明を使用する

玄関の照明は明るいものを選ぶことが望ましいです。暗い照明は、陰の気を引き寄せる原因となります。

明るく温かみのある照明にすることで、良い気を家の中に招き入れ、家族の運気を向上させる効果が期待できるでしょう。

◇(3)鏡を正面に置く

玄関に鏡を設置する際は、その位置に注意が必要です。

特に、玄関のドアの正面に反射するように鏡を置くと、入ってくる良い気を跳ね返して外に追い出してしまうと風水では考えられています。

そのため、鏡は直接ドアの方を向かないように設置するのがおすすめですよ。

Check!:玄関に鏡を置くのは風水的によくないの? 運気を上げる置き方のコツ

◇(4)暗い色の物を置く

風水では色の使用にも注意が必要です。特に玄関では避けた方が良い色があります。

例えば、黒は「水の気」を強くしてしまう可能性があります。風水において、玄関に「水の気」が多い状態というのは、良いエネルギーの流れを妨げ、家の中への財運や幸運の流入を減少させてしまうと考えられているのです。

そのため、玄関は温かみのある色、例えばオレンジ・ブラウン・黄色などを基調とした明るい雰囲気を心掛けましょう。

◇(5)圧迫感のあるインテリアを置く

風水の観点で、圧迫感のある玄関は家に入る気の流れを妨げるとされています。そのため、玄関に重い装飾品を置いたり、大きな照明器具を天井から吊るしたりするのは避けるのがベター。

空間を広く見せる工夫をして、良い気がスムーズに家の中へと流れ込むようにしましょう。

■風水的に良い玄関のポイント

では、風水的にはどんな玄関が良いのでしょうか? 運気を上昇させるための5つのポイントを紹介します。

◇(1)こまめに整理整頓をする

前述したように、風水では玄関を常に清潔に保つことが重要です。整理整頓された玄関は良い気(エネルギー)の流れを促し、家全体に好影響を与えると考えられています。

そのため、不要な物は置かず、玄関をスッキリさせることで、運気アップが期待できるでしょう。

◇(2)照明を明るくする

玄関には明るい照明を設置するのがおすすめです。

明るい光は良い気を家の中に招き入れ、暗いエネルギーを払いのける効果があるとされています。温かみのある光で家を満たしましょう。

◇(3)観葉植物を置く

観葉植物を玄関に置くのは、生命力と清浄なエネルギーを家庭内に招くためには良い方法です。ただし、健康な植物を選び、定期的に手入れをすることを忘れずに。

植物が自然からのパワーと、心の落ち着きをもたらしてくれることでしょう。

関連記事はこちら▼ 風水的にいい観葉植物とは? 仕事・健康・恋愛・金運を高める24選

花や観葉植物の風水的な役割や置き方、選び方、避けたい観葉植物について詳しく解説します。

◇(4)適切な場所に鏡を置く

鏡は良い気を増幅させる効果がありますが、間違った配置は逆効果になることもあります。そのため、玄関に鏡を置く場合は、正面のドアに反射しない位置に置くことが大切。

工夫次第で玄関を広く見せることにもつながるため、上手に活用しましょう。

関連記事はこちら▼ 玄関に鏡を置く時の風水術。運気を上げる位置・形・素材とは

玄関に鏡を置くことの風水効果と、正しい置き場所を解説します。

◇(5)玄関マットを利用する

玄関マットを使うことで、外からの悪い気を遮断することができるといわれています。また、玄関の色と調和するデザインのものを選ぶことで、さらに運気を高める効果も。

しかし、玄関マットを置くことで圧迫感が出たり、窮屈さを感じたりする場合は、無理に敷く必要はないでしょう。

関連記事はこちら▼ 風水的に良い玄関マットの選び方とは? おすすめの色・柄・素材を解説

風水において運気アップを期待できる玄関マットについて、素材や方位別でのおすすめカラーなど詳しく解説します。

■風水を意識して良い運気を引き寄せよう!

風水において玄関は運気の入口。そのため、玄関を明るく清潔に保つことが重要です。

ぜひ本記事を参考に、自分の家でできそうな風水のコツを玄関に取り入れてみましょう。

家庭内に良い運気を招き入れることができれば、あなただけでなく家族の幸福と健康をサポートすることにもつながるはずですよ。

(紅たき)

関連記事はこちら▼ 玄関風水で金運アップ! インテリア・マット・鏡の選び方【専門家監修】

風水的に重要な場所である玄関。では、良い玄関と良くない玄関の違いとは?

※画像はイメージです

「玄関でやってはいけない5つのこと【あなたの家は大丈夫?】」のページです。デイリーニュースオンラインは、エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る