パフェで〝関東ローム層〟再現しちゃった猛者現る 「地元の土の色だ」「ご地層ですね」と話題 (2/2ページ)

Jタウンネット

旧石器時代の地層をどのように伝えるかと考えた際に、パフェの形が一番わかりやすいと思い作りました」(ヤミラさん)確かに分かりやすい!

パフェは全体的に濃厚なチョコレート味。

メインはチョコレートムースで、途中の層にモルトパフなどを仕込んでいる。一番上に振りかけられているのは、チョコレートクッキーを砕いたものだ。

ヤミラさんのこだわりは、途中層のモルトパフの部分。

「関東ローム層には間に『AT層』と呼ばれる2万9000年前頃の特徴的な火山灰層があり、これは旧石器時代を考える重要な層なのですが、中央にこのラインをきりっと入れているのがポイントです。ここがモルトパフの層です。また、『ブラックバンド』と呼ばれる黒色層の再現もこだわっています」(ヤミラさん)
かなり本物っぽい...

現在はまだ試作段階で、今後はチョコレート以外の味もアクセントとしてなにか加えたい、とのこと。

「あとは中に入れる石器をどのようなお菓子で表現するかも検討中です。イベントに向けて、参加者のみなさんが作って学んで楽しめるよう、開催日までまだ引き続き試行錯誤していきたいと思います」(ヤミラさん)

残念ながらパフェづくりのワークショップの申し込みはすでに締め切ってしまっているとのことだが......いったい、どんなパフェが完成するのか、楽しみだ。

「パフェで〝関東ローム層〟再現しちゃった猛者現る 「地元の土の色だ」「ご地層ですね」と話題」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る