盗賊・石川五右衛門、実は豊臣秀吉の命を狙うアサシンだった!? 〜 伝説の大泥棒、その実像と真相

Japaaan

盗賊・石川五右衛門、実は豊臣秀吉の命を狙うアサシンだった!? 〜 伝説の大泥棒、その実像と真相

浄瑠璃や歌舞伎の演題として取り上げられ、現在も伝説の大泥棒と語り継がれる石川五右衛門。彼が「釜茹での刑」で処刑されたというのは有名なエピソードです。

Japaaanでは、以前もこの件について、取り上げたことがありました。

息子ごと釜茹で処刑された大泥棒・石川五右衛門、実際の刑は釜茹でではなかった?

五右衛門が活躍したのは、豊臣秀吉の時代とされています。

五右衛門の処刑 一陽斎豊国 画『石川五右衛門と一子五郎市』(Wikipediaより)

ですが、彼について記された史料は少なく、詳細は明らかになっていません。

わずかに、スペインの貿易商アビラ・ヒロンの『日本王国記』や儒学者・林羅山が編纂した『豊臣秀吉譜』には五右衛門の処刑される模様が綴られています。

これらの記述から、どうやら五右衛門という人物が実在し、釜茹でにされて殺されたという話は事実のようです。

しかし、いくら盗賊だったとはいえ、当時の刑罰の在り方からしても厳しすぎるのではないでしょうか。通常ならば、斬首程度で済む話だと思われます。

そこで着目されるのが、五右衛門の素性です。すなわち、「本当に盗賊だったのか?」という点です。

「実は五右衛門は、盗賊以外にも暗殺者だった。そして、秀吉の命を狙っていた」という説が存在しています。

豊臣秀吉

江戸時代後期に書かれた『丹後旧事記(たんごくじき)』によると、五右衛門の父・石川秀門という人物はもともと城主だった。ところが、秀吉の命を受けた細川幽斎によって落城してしまいました。

その父親の恨みを晴らすために、五右衛門は秀吉の暗殺の機会を狙っていた。ところが、その情報が事前に漏れてしまったために、処刑されたというものです。

今となっては、果たして真相はわかりませんが、もし五右衛門の罪状が数々の窃盗と、天下人の暗殺未遂であるとするならば、これほどむごい処刑を受けたとしても、仕方がないことなのかもしれません。

「石川や 浜の真砂は尽くるとも 世に盗人の種は尽きせじ」

五右衛門が、死の直前に詠んだという辞世の句だと伝えられています。

参考:河合 敦 『日本の歴史人物 悪人事典』(2019 ワニブックス)

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「盗賊・石川五右衛門、実は豊臣秀吉の命を狙うアサシンだった!? 〜 伝説の大泥棒、その実像と真相」のページです。デイリーニュースオンラインは、安土桃山時代石川五エ門戦国時代豊臣秀吉カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る