海の中を漂う紐!クダクラゲの仲間・ケムシクラゲの映像を見てみよう

カラパイア

海の中を漂う紐!クダクラゲの仲間・ケムシクラゲの映像を見てみよう
海の中を漂う紐!クダクラゲの仲間・ケムシクラゲの映像を見てみよう

[画像を見る]

「クダクラゲ」とはその名の通り、管のようにつながって、ひも状に長く伸びる形態のヒドロ虫綱の生物である。


[動画を見る]


 今回、その中でも学名Apolemia lanosa、和名では「ケムシクラゲ」と呼ばれる種類についてフォーカスした動画を紹介しよう。



[動画を見る]

The woolly siphonophore thrives in the deep sea by stretching out to catch a meal

 今回のこの映像は、マランダーではお馴染みになっている、カリフォルニア州にあるモントレーベイ水族館併設の、モントレーベイ水族館研究所(MBARI)の探査艇によって撮影されたもの。

[画像を見る]

 彼らの身体は「個虫」と呼ばれる小さな個体がつながった群体によって構成されていて、部位によって浮きの役割をする気泡体や、推進力を得るための泳鐘など、それぞれに異なった役割がある。

[画像を見る]

 そのサイズは最長で5mほどで、600~1,800mの深度に生息しているんだそう。

[画像を見る]

 彼らは静かなプレデターであり、甲殻類やイカ、ワーム類、そして同種であるクラゲ、時にはこのように魚も捕食する。

[画像を見る]

 MBARIによる30年にわたる深海探査により、このケムシクラゲを含むクダクラゲたちの生態もかなりわかってきたそうだ。

 とはいえ深海にはまだ未知の領域も多く、きっと我々の想像を超えた生き物がまだ潜んでいるに違いない。探査が進むにつれて明らかになる部分も多いはず。

 新たな発見はワクワクを呼ぶが、深海のミステリーや謎が消えていくのもなんだか寂しい気がする。我々ニンゲンは夢やロマンを求めずにはいられない生き物なんだろう。

written by ruichan


※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。


画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
「海の中を漂う紐!クダクラゲの仲間・ケムシクラゲの映像を見てみよう」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る