『悪質通販サイト』トラブル相次ぐ… 「商品が届かない・連絡取れない」 国民生活センターが注意呼びかけ!
![『悪質通販サイト』トラブル相次ぐ… 「商品が届かない・連絡取れない」 国民生活センターが注意呼びかけ!](https://image.dailynewsonline.jp/media/b/5/b54b57df1bf07be9ea4eed8a2aeeb041e080ba30_w=666_h=329_t=r_hs=0bb7f164ac854e90e8b5fb4703033a9b.jpeg)
国民生活センターは11日、「悪質通販サイト」に関するトラブル相談が相次いでいるとして、注意を呼びかけた。
「商品が届かない」全国の消費生活センターなどには、「代金を払ったが商品が届かない」など、悪質通販サイトに関する相談が寄せられている。
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/6/3/63495f6aff75043f08f7729abaf8f8be7ce02fde_w=666_hs=302b00a08aa5271dbb0461882279fe57.jpeg)
具体的には、「通販サイトでウイスキーを注文し約7,000円を、業者が指定した個人口座に振り込んだ。しかし、商品が届かない。メールを3回送ったが返信がない」(60代男性)。
「キャンセルできない」また、「通販サイトでアウトドアリュックを注文。約4,500円をクレジットカードで支払った」。
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/4/a/4a0d50ae5c91f33d37abfe8f8b190bea8c1cc914_w=666_hs=21d3295f1bfb5dae546dd436c0864cca.jpeg)
「日本語サイトであるにも関わらず、注文受付メールが英語で届いた。不審に思い、キャンセルしたいと伝えた」。
「しかし『キャンセルはできない。発送中に商品を紛失したため、半額のみ返金する』と言われた」(50代女性)。
なお、「商品が届かない」、「返金されない」、「業者と連絡が取れない」といった相談が多い。
ルールの記載なしトラブルが寄せられる通販サイトには、以下のような特徴があるという。
・市場では希少なものが、サイトでは入手可能となっている。
・サイト内の説明が、不自然な日本語。
・振込先の銀行口座が個人名義。
・キャンセル、返品、返金のルールがどこにも記載されていない。
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/7/d/7d6c819893c9f06ac6e618ca93e41a81c63765c3_w=666_hs=dc0b8b8ad8197ef1f54cbe99c413f99e.jpeg)
また、国民生活センター・越境消費者センターの公式ホームページでは、『悪質な通販サイト』を公表している。
すぐに相談もし、トラブルにあってしまったら、クレジットカード決済の場合、クレジットカード会社にすぐに連絡。
銀行振り込みや電子マネーの場合は、お金を取り戻すことが非常に困難なため、警察に被害届を提出する。
![](https://image.dailynewsonline.jp/media/f/e/fe9c894f819c5de5adaafd0ec504879d59a62755_w=666_hs=ce753be8945c935a7f82508e1f401ea7.jpeg)
少しでも不安に思ったら、消費者ホットライン「188」番や警察相談電話「#9110」に、相談するようアドバイス。