2025年2月19日。オンラインセミナー”花王の歴史と文化” 出版記念セミナー 第5弾 花王ミュージアム館長 冨士章氏をお招きして

バリュープレス

バランスト・グロース・コンサルティング株式会社のプレスリリース画像
バランスト・グロース・コンサルティング株式会社のプレスリリース画像

バランスト・グロースの主要メンバーが執筆/監修した書籍「組織が変われない3つの理由」が、2023年12月27日に日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)から発売されました。これを記念して、日本を代表するオピニオンリーダーの皆様との対談やセミナーを実施してきました。第5弾では、個性的な語り口と、一本筋の通った存在感が印象的な冨士章氏(花王ミュージアム館長)をお招きし、貴重なお話を伺います。【日時】2025年2月19日(水)16:00-17:00【形式】ZOOM オンラインセミナー【参加費】無料(要申込)【お申込み】下記URLからお申込みください。https://www.balancedgrowth.co.jp/seminar/kao.php

バランスト・グロースの主要メンバーが執筆/監修した書籍「組織が変われない3つの理由」が、2023年12月27日に日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)から発売されました。これを記念して、日本を代表するオピニオンリーダーの皆様との対談やセミナーを実施してきました。
第5弾では、個性的な語り口と、一本筋の通った存在感が印象的な冨士章氏(花王ミュージアム館長)をお招きし、貴重なお話を伺います。

【日時】2025年2月19日(水)16:00-17:00
【形式】ZOOM オンラインセミナー
【参加費】無料(要申込)
【お申込み】
下記URLからお申込みください。
https://www.balancedgrowth.co.jp/seminar/kao.php

【当日の流れ】
<書籍著者西田徹からのイントロダクション>(約5分)
<冨士章氏パートの講演アジェンダ>(約40分)
「花王の歴史と文化」
1.はじめに
 ・未来を創造する部署と歴史を紐解く部署での私の体験
 ・歴史から学び、未来を切り開く
2.創業者 初代長瀬富郎の志
 ・語り継がれてきた価値観
3.二代長瀬富郎の革新と現代的意味
 ・大きな対立から生まれたブレークスルー
 ・昭和初期の社会課題解決と事業創造(CSV)
4.おわりに
 ・歴史を自分事として捉えてもらうための工夫
<質疑応答>(約15分)

【講師プロフィール】
●冨士 章氏(講演者)
1988年 花王株式会社入社  研究部門配属(スキンケア研究)
1996年 アンドリュー・ジャーゲンズ社(現花王USA)出向
2011年 花王USA 研究所 Sr. Director
2017年 PHC研所長
2020年 スキンケア研副所長
2021年 ESG部門統括部長
2023年 花王ミュージアム館長(現職)
●西田 徹(司会)
バランスト・グロース・コンサルティング株式会社 取締役。一般社団法人 組織開発コーチ協会 理事。

【花王ミュージアム】
人と暮らしを支える“清浄文化”と花王の“よきモノづくり”の精神をひもとくミュージアム
創業以来、清浄文化の発展に深く関わってきた花王さんが、これまで収集した数々の史料を展示・公開し、清浄文化の移り変わりについて広くご紹介されています。あわせて、現在へ継承されてきた花王の創業者たちのメッセージや今日までの事業活動の歴史、そして、“よきモノづくり”から生まれた最新の製品などもご紹介されています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTU2OCMzNDk2MjgjNjk1NjhfWUtqSmdGcGNYai5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTU2OCMzNDk2MjgjNjk1NjhfT0VWS0R2SFVyUy5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTU2OCMzNDk2MjgjNjk1NjhfcllpTHhRQ3B5RS5qcGc.jpg ]
※花王株式会社HPから転載


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

「2025年2月19日。オンラインセミナー”花王の歴史と文化” 出版記念セミナー 第5弾 花王ミュージアム館長 冨士章氏をお招きして」のページです。デイリーニュースオンラインは、「組織が変われない3つの理由」冨士章、出版記念講演バランスト・グロース・コンサルティング株式会社西田徹花王ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る