もはや芸術品の域。超美麗な木製『ネオジオ』

Kotaku

もはや芸術品の域。超美麗な木製『ネオジオ』


プレイ時間よりボディーを磨いている時間のほうが長くなりそうです。

以前の記事でも「お好みの木材でご注文。超高級でラグジュアリーなゲームハード『木製ネオジオ』」という、違いがわかる大人のためのゲーム機をご紹介しましたが、今回もそれと同じ会社Analogue Interactiveから更に違いがわかるマイスターのための木製『ネオジオ』が登場しました。

「Toyland」で紹介されていたこの木製『ネオジオ』は、『アナログ・ネオ』と名付けられた商品で、外身は手作業による黒炭仕上げ、そして中身はSNKオリジナルの「MV1C」マザーボードが組み込まれているとのことです。

その他の写真や気になるお値段など、もうちょっと詳しい情報をお届けします。

公式サイト上に在る仕様書に記載されていますが、この『アナログ・ネオ』は従来のCRTディスプレイやPVMだけでなく、現代のテレビであるHDTVにも接続が出来るようになっているものの、『ネオジオ』のメモリーカードやセイミツボタン、ジョイスティックを使うことも可能とあります。


後ろから観るとこんな感じ


左のコントローラーにズーム・イン


当然ながらマザーボードが純正なので、エミュレーターがインストールされているのではなく、当時発売されたカセット類を使用します。

お値段は1499ドルと、頑張れば手が届かないお値段ではありませんが...伝統的な日本の工芸技術をマスターした職人たちによる手造りとあって、生産が限定20個だけなのだそうです。

しかも各筐体には、1から20までのシリアル・ナンバーと公式サインが刻印されるので、製造される全ての『アナログ・ネオ』は世界に1台しか存在しない貴重なコンソールとなります。


上から観ると一枚板なのがわかります


カートリッジがピッタリ収まります


今から注文すれば、お届けは2014年のクリスマス頃になります。たとえ自分自身に買ったとしても、『ネオジオ』ファンにとっては最高のプレゼントとなるのではないかと思います。

勇気を出してポチったら、『NEOGEO ミュージックビデオ』を歌って待ちましょう。


なかなかの存在感


メモリーカードを挿してみます


1プレイヤーで楽しむのも良し、家族や友達と2プレイヤーで盛り上がるのも良し。もしも皆さんが買ったとしたら、どのソフトをプレイしてみたいでしょうか?


Analogue Interactive via Toyland

岡本玄介

「もはや芸術品の域。超美麗な木製『ネオジオ』」のページです。デイリーニュースオンラインは、レトロゲームかっこいいすごいアートカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る