水切りヨーグルトを御存知? 水切りヨーグルト専用小型容器『ヨードリップ』を試してみた! (2/2ページ)

おためし新商品ナビ


36-5
そのため、数時間水切りした後に、ココットに移し変えて一晩置いた。これで完成である。
36-6
実は、水切りヨーグルトは一晩かけなくても出来てしまう。今回、2~3時間水切りした後に冷蔵庫に入れたわけだが、この時点でほぼ水切りは完了していたと言っても良い。その後8時間ほど置いておいたが、出てきたホエー(乳清)はごくわずか。
36-7
とまあ、使い勝手においても、作り方の手順においても、それほど親切には感じなかったのが正直なところ。記者はコーヒードリッパーでも不自由はしておらず、いまひとつ専用品としての優位性を感じられなかったが、スッキリした見た目と、フタ付きであることは評価できる。
36-8
水切りをして出来上がった水切りヨーグルトは約90g。クリーミーで濃厚な仕上がりになる。後味はヨーグルトのさっぱりさがあり美味しい!
36-9
パンやサラダ、スィーツなど。水切りヨーグルトによる色々なアレンジを楽しんでみよう。

素材はポリプロピレン。耐冷・耐熱温度は-20℃~120℃。
販売価格は215円(税別)。
「水切りヨーグルトを御存知? 水切りヨーグルト専用小型容器『ヨードリップ』を試してみた!」のページです。デイリーニュースオンラインは、水切りヨーグルト水切り株式会社小久保工業所容器乳清カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る