ポッコリお腹が照らしてくれる、3Dプリンターでベイマックスランプ

Kotaku

ポッコリお腹が照らしてくれる、3Dプリンターでベイマックスランプ


さすがベイマックス、温かみに溢れてる!

12月に入り、日本での公開も徐々に近づいているディズニー映画『ベイマックス』。CMなども結構な頻度で見られる様になってきて、ベイマックスのほんわか雰囲気に癒やされている人も多いのではないでしょうか?

3Dプリントに関する情報サイト「3DPrint.com」では、戦闘用のスーツに身を包んだベイマックスのランプを紹介中。トップの画像に使用した劇中のシーンを参考にして作られたベイマックスランプ、このアイデアは思い浮かびそうで浮かばないのではないでしょうか?


出来立て真っ白なベイマックス


こちらのランプを製作したのは、3Dプリントのデザインや販売をしている「3Denovo」

このランプの製作は、「ベイマックス」に登場するロボットの天才である主人公のヒロに触発されたといっても過言ではないかもしれません。

作中でも、3Dモデリングから3Dプリンタの機材がたくさん使用され、ベイマックスや仲間の装備を作成するシーンがありますからね。そして、「ベイマックス」のファンは、自身も3Dプリンタでこれを作る事に夢中になるはずとの説明が。

うん、確かにわかる気がします!


そしてしっかり色づけ!


劇中同様赤いスーツ姿は頼もしいですが、ここはあえて他の色で作ってみても、またひと味違う自分だけのオリジナル作品もいけちゃいますね!


電球をセットするとこんな感じ


うん、あのシーンに出てくるベイマックスみたく、ポッコリお腹のはみ出し具合がかわいい! 電球を差し込みまっすぐ立てる様にモデリングされているので、安定感もしっかりとしています。


光らすとさらにかわいさアップ


ほんわか雰囲気にピッタリなあたたかさ。まぶしすぎない様に、低ワットの電球の使用がオススメだそうです。しろいお腹がキュートなベイマックスですが、あくまでも電球、映画のシーンみたく押し込まない様に。

現在、3Denovoサイト内にこちらのランプのテンプレートなどはありませんが、作品によっては公開されているものもありますので、今後ゲットできる可能性に期待しましょう!ロボット工学に精通するベイマックスファンの方なら、テンプレートなんて使わないで設計からしちゃう方がよかったりするかもですが...。

公開も近づき、そろそろグッズも増えてくる頃。ポッコリお腹を活かしたグッズ、他にもいろいろ出てこないかなぁ。


3Denovo Designs Unique 3D Printed Lamp of Baymax from Big Hero 6 [3D Print.com]
[3Denovo Official FaceBook]
Big Hero 6 New York Comic Con Sizzle[YouTube]

イチカ

「ポッコリお腹が照らしてくれる、3Dプリンターでベイマックスランプ」のページです。デイリーニュースオンラインは、かわいいアニメ動画YouTubeキャラクターカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る