この春も“中くらい”の抹茶味なり!『濃い抹茶ケーキ』 抹茶味のお菓子は、幾つか比較して食べると差は歴然!

おためし新商品ナビ

この春も“中くらい”の抹茶味なり!『濃い抹茶ケーキ』 抹茶味のお菓子は、幾つか比較して食べると差は歴然!

昨年も、ちょうど今頃、このお菓子の記事を書いている。その記事を見てもらうとわかるが、今年も昨年のも、ほとんど同じである。パッケージも同じ。原材料は、今年の方には「デキストリン」の記載が増えているだけ。
森永から2月10日に期間限定で発売された、『濃い抹茶ケーキ』である。
記者は抹茶好きで、昨年もずいぶんと抹茶系のお菓子を食べたが、今年も、抹茶菓子を立て続けに食べることになりそうな、“おらが春”である。せっかくなので、横並びで比較しながら食べてみた。

1
というわけで、さっそくこの『濃い抹茶ケーキ』を一口頬張ると、「ん?」。昨年、これを食べたときのことを、リアルに思い出した。昨年と全く同じ感覚なのである。
つまり期待したような抹茶味がしないのだ。これが「濃い」抹茶ケーキとわざわざネーミングしたお菓子の味なのだろうか。
昨年も書いたが、所詮、お菓子。自分で美味しいと思える好みのものを買って食べればいいだけで、それ以上でもそれ以下でもないと思うが、少なくとも、記者個人の味覚からすれば、このお菓子は、どうにも抹茶味が薄く、そのうえ甘い。
2
見た目にも、食感もしっとりとしていて、クリームもたっぷり入っていて、確かに贅沢な雰囲気、高級感はあるのだが、抹茶味は「ん?」である。
念のため、この『濃い抹茶ケーキ』の他に、3種類の抹茶菓子を比べて食べてみたが、食べ比べると、抹茶味というのは、その味の差が歴然とわかって面白い。
日本人は抹茶味に慣れている上、食べる前に味を想像できてしまうので、単品で食べても、「まあまあどれも美味しい」と感じてしまいやすいが、幾つか一緒に食べて比べると、その味の濃さの違い、苦みや渋みの違い、甘さでどれだけごまかされているか、など、はっきりと違いを感じられる。
今回、4種類の抹茶お菓子を比較してみると、この『濃い抹茶ケーキ』は下から2番目の抹茶の味だった。中の下といったところである。
3
森永『濃い抹茶ケーキ』は、個包装6個入りでオープン価格。実勢価格は270円~300円といったところ。
春先の定番商品で、高級感と贅沢な雰囲気はあるが、抹茶味に関しては“中くらいなり”である。また来年の登場時には、もっと本格的な抹茶味を期待したいものである。

「この春も“中くらい”の抹茶味なり!『濃い抹茶ケーキ』 抹茶味のお菓子は、幾つか比較して食べると差は歴然!」のページです。デイリーニュースオンラインは、濃い抹茶ケーキ抹茶贅沢仕立て森永期間限定カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る