たんぽぽの綿毛をインテリアに?簡単に半永久的に楽しむ方法。

Amp.

たんぽぽの綿毛をインテリアに?簡単に半永久的に楽しむ方法。

4月〜6月にかけて風に舞っているたんぽぽの綿毛。摘んでみてもすぐに飛んでいってしまったり、ふーっと吹いてみたりと…刹那的な楽しみ方しかできませんよね。 しかし、そんなたんぽぽの綿毛を半永久的に楽しめる方法があるのです。インテリアなどにしてもオシャレな置物になりそうかも!?

Dandelion Paperweight

出典: dandelionpaperweights

今回紹介するのはこちら!動画で紹介されているのはペーパーウェイト。とてもキレイなので、ぜひ作ってみては?

How to Make

How to Make a Dandelion Paperweight from Kirby J on Vimeo.

出典: Vimeo

〜材料〜

・綿毛付きのたんぽぽ
・ガチャガチャのカプセル
・ポリエステル樹脂+硬化剤

使用するたんぽぽは、綿毛になってから摘むと、風で飛んでいってしまうの可能性があるので、花が咲き終わり、つぼみのような形になった状態で摘んでおきます。
ポリエステル樹脂は東急ハンズやAmazonなどで気軽に購入できます。硬化剤がないと固めることができないので、ご一緒にお買い求めください。

〜作り方〜

①ポリエステル樹脂に対し1〜3%の量の硬化剤を混ぜ、ガチャガチャのカプセルに注ぎます。環境にもよりますが、約10分程から硬化反応が始まってしまうので、ここからは手早く!

②形が崩れないように気をつけながら、たんぽぽの綿毛を入れていきます。

③そのまま3時間ほど待てば完全に固まります。

固める前に色を入れてみたり、他にメダルなどの小物を入れてみてもいいかもしれませんね!

*注意!
ポリエステル樹脂には引火性・有毒性のある溶剤が含まれております。
使用する際は火気の無い換気の良い場所で行ってください!

「たんぽぽの綿毛をインテリアに?簡単に半永久的に楽しむ方法。」のページです。デイリーニュースオンラインは、ナニコレ欲しい生活の知恵カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る