【3.11における海外の反応​】UAE(アラブ首長国連邦)編

Amp.

【3.11における海外の反応​】UAE(アラブ首長国連邦)編

東日本大震災から4年。 私は震災当日は、友人の誕生日祝いを兼ねてディズニーランドに行っており、パレードが始まる直前に大地震に見舞われて、施設内で一夜を過ごしていました。 ゴゴゴゴ!と、飛行機が不時着でもするのかと思うような轟音と、グニャグニャに揺れる床やシンデレラ城。ラジオも何もなく、何が起こったのか、まったく状況が分かりませんでした。夜になって、友人が家族と連絡を取り合った際に、両親から地震があったこと、二次被害で津波の被害者がどんどん増えていることを聞き、国レベルでの異常事態が起きたのだと知りました。 UAEでは、当時の震災のことが4年たった今、どのように伝えているのか。 今回はドバイでよく見る海外のメディアを通して、お知らせします。 ※上記の画像は、2011年3月26日付のgulfnews.comで配信されたものを拝借しました。

4年たっても津波被災者の心、癒えず

出典: gulfnews.com

この記事は、UAEの新聞社gulfnews.comによるものです。津波で当時3歳だった息子さんを、今も探し続ける福島県南相馬市在住の男性の現在について書かれた記事です。

昨年も海辺で遺体が見つかったということで、放射能の影響が懸念される中、今も息子さんを探し続けています。
文末では、この男性は「誰かが海岸での捜索をしなければ、誰も見つかる可能性がなくなってしまう。自分は今、生きている。今できることをやっていきたい」と語っています。

たとえ道路や住宅の復興が進んだとしても、心は同じスピードでは癒えない震災の残した爪痕の大きさが伝わってきます。

福島原発がらみで遅れる復興を報道

出典: bbc.com

こちらはドバイの海外在住者が頼りにする、イギリスのメディアbbc.comの報道です。
本文では安倍首相が4年前に起きた災害による福島の復興に向けた、新たな5カ年の復興計画を加速させると明言したことが書かれています。
しかしながら、記事の見出しは、福島在住者は復興計画に疑念を持っている、といったようなニュアンスになっており、政府と住民との間に温度差があることが、この記事から伝わってきます。

映像では、被災者が仮設住宅でストレスを抱えながら生活している様子や、約300年も代々と続く陶器職人の自宅兼職場が高濃度の放射能に汚染されたため、やむなく別の場所で仕事を続ける様子などを紹介しています。

海外の人に震災の経験を伝える大切さを痛感

一年ほど前、ドバイの自宅周辺にある英語教室に通った際、『Natural Disasters(自然災害)』というテーマで、イタリア、ウズベキスタン、シリア、スペイン、ドミニカ、フランス、南アフリカなどの人たちと話し合ったことがあります。

そのとき、この単語が出た時点で、全員が私のことを見て「やっぱり、3.11を経験したの?」と聞かれ、つたないながらも当時の体験を彼らに話しました。それ以外にも、地震があったときには、どのように身を守ればよいのか彼らに聞かれたので、「揺れが落ち着くまで机の下に隠れる。もし、時間があったら、出口を確保して、ガスの元栓を閉めておくこと」など、基本的なことを話しました。しかしながら、私のつたない英語が良くなかったからか、地震を経験したことがないため実感がなかったからか、震災時の経験を話しても、少し実感が無さそうに聞いていたのが印象に残っています。

また、地震がくる前に、30秒前くらいに地震が来ることを知らせる携帯電話のシステムがあることを伝えると、「信じられない!日本という国は、なんて進歩している国なんだ!!」と、全員驚いていました。

日本人がどのような気持ちで、あの震災や津波、原発の事象と向き合ったのか。
個人的な体験でも、日本人外国人問わず、経験を共有して、災害に備える心を忘れてはならない、と思うようになりました。

奇跡の一本松が万年筆になるニュースも

出典: gulfnews.com

こちらもgulfnews.comの記事です。津波で生き残った岩手県陸前高田市の“奇跡の一本松”の剪定(せんてい)された枝を使って、世界的に有名な筆記具メーカーのモンブランが万年筆を販売することになりました。
3.11にちなんで販売本数は113本、価格は1本52万円(4,400米ドル)。113本の20%の売上額を市に寄付することになっています。

ドバイで何気なくテレビをつけていたら、外国人の歌手グループが英語で「花は咲く」を歌っているのを見ました。それを聞いて、”一人じゃないんだよ”と、世界中の人たちから手を差し伸べてもらっている気持ちが伝わってきて、日本を思い出して泣いてしまいました。特に、この歌に思い入れがあるわけではなかったのですが…。

3.11の震災で、家だけではなく家族を失った被災者も、大勢いることと思います。
被災したみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
どうか、みなさまにとって、こういった世界中の人たちの思いが心の支えになって一歩でも多く、前進できますように。

出典: AFP BB NEWS

尚、上記gulfnews.comの記事の情報源になったものが、フランスのメディアのAFP BB NEWS の、このニュースです。

出演している男性(上野さん)の日本語の音声と日本語字幕でニュースが構成されているので、とても分かりやすいです。
日本のメディアの報道の仕方と、実際に福島に住んでいる上野さんの気持ちに温度差があるのが、映像から伺えます。

「【3.11における海外の反応​】UAE(アラブ首長国連邦)編」のページです。デイリーニュースオンラインは、後で読む政治・社会社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る