『ソニッケアー プラークディフェンス』は電動歯ブラシ入門者にやさしい単機能モデルだが歯垢除去の実力は本物

おためし新商品ナビ

『ソニッケアー プラークディフェンス』は電動歯ブラシ入門者にやさしい単機能モデルだが歯垢除去の実力は本物

オフィスや学校でも気軽に使える小型の電動歯ブラシ、パナソニック「ポケットドルツ」がヒットしたことで、電動愛用者も増えていると思いきや、まだまだ電動歯ブラシユーザーは全体の約2割に留まっているんだとか。
そんな中、フィリップスの名門ブランド「ソニッケアー」から新製品『ソニッケアー プラークディフェンス』(実勢価格 税抜約7000円・2015年3月発売)が出たので試してみた。

CR5_2461
■『ソニックケアー プラークディフェンス』は電動歯ブラシ入門用モデル!
長年電動歯ブラシを愛用している記者としては、2割しか使っている人がいないというのは意外。一度使うと手を使ってブラッシングなど面倒で仕方ないと思うのだが、どうだろう。1分間に万単位のブラッシングなど人間の手では到底不可能なわけで、もはや生活必需品だ。
CR5_2471
ただ安すぎる価格帯の電動歯ブラシは確かに不快な部分があることは否定しない。一番の苦痛は振動で鼻が痒くなることか。また荒っぽい刺激にデリケートな粘膜が傷つきそうなところから、すでに口内に問題を抱えている人ならそれだけで怯むものでもあるだろう。しかしそれなりの製品を正しく使えば歯医者に行く機会もグンと減るのも確か。そう考えればこの製品のように約7000円、中級の価格帯でそれなりの出費になるとしても、決してコストパフォーマンスは悪くないと思うが、どうか。何より歯医者で痛くされずに済むというのは、プライスレスな最高のメリットだ。

■初心者・入門者向けに数々の工夫が
電動歯ブラシの有名ブランドといえば、パナソニックの「ドルツ」とブラウンの「オーラルB」、そしてこのフィリップスの「ソニッケアー」が三強。中でも「ソニッケアー」は価格帯がちょっと上がる高級ブランドとして知られる(実際は安価なモデルも存在する)。しかし今回の『ソニッケアー プラークディフェンス』は初心者・入門者向けということもあって価格も抑えられているのが特徴。
それでいて機能はかなりの本格派だ。至上の課題として歯垢(プラーク)除去を掲げ、特許技術「ソニックテクノロジー」で口内に唾液を活用した音波水流を発生させて歯の隙間や奥歯の歯垢までしっかり除去するという。
CR5_2478
そして何より操作がボタンひとつというのが、iPod初登場の時のような衝撃。これなら初心者でもお年寄りでも何も悩む必要がない。実際振動の切り替えボタンがついていても意外と使わず、好みの振動で使い続けることも多いものなので、このシンプルさは良いと思う。

さらに初心者向けの工夫はこれだけではない。最初の14回(朝晩使うとして一週間)の間はあえてブラッシングパワーを抑え目で駆動するようになっているのだ。つまりその間で電動歯ブラシの振動に慣れて、一週間後に本当の実力を体感できるというわけだ。その名を「イージースタート機能」という。

■充電して、実際に使ってみる
満充電までまる2日かかってしまう仕様だが、満充電しなくても使いはじめることはできるので、その点は安心を。普段使いでは専用の充電スタンドに乗せっぱなしで、使用時のみ外すという使い方になると思うので問題はないだろう。
CR5_2505
本体を充電したらブラシヘッドを装着するのだが、その装着部に凹んだ溝が無いところを評価したい。ここに凹部があると汚れが溜まりやすく、手入れが面倒なのだ。記者としてはかなり高ポイントなデザインである。
CR5_2488

装着したブラシは歯列にフィットするために段を付けてある特殊デザイン。正式名称は「プロリザルツプラークディフェンスブラシヘッド」といい、実勢価格で1本1500円近くになるからかなりの高級品だ。この金額はランニングコストとして頭に置いておきたい。家族で使うなどとなると結構な金額になる。
CR5_2480
高価なだけあって、ブラシ自体の作りは実にしっかりとしている。3色にわかれた3種類の毛束があり、一定の間隔で密度が高く植えこまれていて、実際に使ってみると確かに歯にぴったりくっついて歯垢を掻きとっている感が半端ない。ずらしながら磨いていく間も吸い付くように歯に寄り添っていく。
CR5_2518
一番大事な振動は毎分約3万1千回の高速音波振動で、細かい振動ぶりは繊細かつダイナミック。「イージースタート機能」が終わるとさらにダイナミックさが増す。強力な振動だが、鼻が痒くなることのない良質な振動。ノイズは高めの音が響く。が、それほどうるさくは感じにくい。
CR5_2512
アメリカの歯科医が決めた歯磨き適正時間である2分が経過すると自動的に止まるのも親切。自分の歯磨きペースの感覚を知ることが出来る。いくら優秀な電動歯ブラシでも早く移動させれば効果は台無し。5ミリずつずらしていくのが電動歯ブラシの基本だが、ペースを把握するのに便利なのが約30秒の間隔で振動音が変わってくれる「カドペーサー機能」。上下・表裏4つのセクションを均等にブラッシングする境目のタイミングを知らせてくれて磨き方の目安になる。
CR5_2507
本体は通常の電動歯ブラシ基準で行くと若干大きめサイズ。ただ重くはないので、却ってしっかりホールドできるメリットもある。もちろん本体はまるごと水洗いOK。全体的にも凹凸がほとんど無いので手入れはしやすいだろう。

■総評:『ソニックケアー プラークディフェンス』は、買いか?
全体的な感想としては、初心者にはかなりオススメ、中級〜上級者にも普通にオススメできる製品だと思った。実際に使うとこの仕上がりの歯のつるっつるの感触はクセになる。手磨きでは決して到達できない領域の歯垢除去ぶりは、店頭で試すわけにもいかないので購入の決断はなかなか難しいところだと思われるが、安心して購入して頂きたい。
CR5_2549
惜しいのはやはり、ブラシヘッドの高価さ。
フィリップス 電動歯ブラシ用替えブラシ ソニッケアープラークディフェンス 【スタンダードタイプ2本組】 HX9022/01 フィリップス 電動歯ブラシ用替えブラシ ソニッケアープラークディフェンス 【スタンダードタイプ2本組】 HX9022/01 もちろん歯垢除去力はブラシヘッドの性能に負うところも大きく、その高価さに見合った実力を持っているのも確か。すでにダイヤモンドクリーン、フレックスケアープラチナ、 ヘルシーホワイトなどのソニッケアー製品を使っているのなら、ブラシ交換でこの「プロリザルツプラークディフェンスブラシヘッド」だけでも試してみて頂きたい。
CR5_2552
それ以外は、さすがソニッケアー・ブランドだけあって盲点はない! オススメ。
ソニッケアー 電動歯ブラシ(グレー)PHILIPS sonicare プラークディフェンス HX6231/24 ソニッケアー 電動歯ブラシ(グレー)PHILIPS sonicare プラークディフェンス HX6231/24 【スペック】
サイズ/質量:高さ249mm×奥行30mm×幅30mm 133.8g(※ブラシ含む)
カラー:グレー/ピンク
ブラシ振動数:約31,000ストローク/分
定格電圧:AC100V-240V 50/60Hz(海外使用可能)
充電時間:約48時間
使用回数/時間:約2週間(1日2回、2分間/回ブラッシングの場合)
充電池:ニッケル水素充電池
替えブラシ:HX9022/01(2本組)実勢価格・税抜約3000円

「『ソニッケアー プラークディフェンス』は電動歯ブラシ入門者にやさしい単機能モデルだが歯垢除去の実力は本物」のページです。デイリーニュースオンラインは、音波水流音波式電動歯ブラシ歯垢除去歯ブラシカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る